いい酒いい肴

いい酒いい肴

とんこつを作る

鹿児島の郷土料理、とんこつを作ろう。とんこつ100g78円と安い。フライパンで焼く。☆水1カップ☆焼酎1/2カップ(日本酒にした)☆しょうゆ大3☆黒砂糖大1(白砂糖しかない)けっこうしょっぱめ(甘くない)煮汁。にんにくを入れればよかった。圧...
いい酒いい肴

誕生日なので焼肉を食べる

焼肉!焼き肉といっても、豚タンと豚レバー。豚ホルモンではカシラがダントツ高く、続いてタン、その他は似たような価格。カシラが100g148円くらいで、タンが128円くらい、レバーは68円くらいで買える。タンは一本かたまりを切って、350円くら...
いい酒いい肴

豚タンの低温調理

最近のお気に入り、お得意の低温調理。専用の機器を使わず厚手の鍋に水を入れてちょこちょこと温度チェック&加熱。いろいろ調べた結果、63℃40分でいいだろう。塩もふらないし、脂身をとったりもしない。何もせずにラップでぐるぐる。両端を輪ゴムで止め...
いい酒いい肴

ボッタルガのパスタ

カラスミイタリアでは主にサルデーニャ諸島やシチリア諸島で生産されているカラスミ。日本のものより安いけれど、まあまあ高価。そのまま食べるとねっとりしていてあまり美味しく感じなかったのでパスタにした。どこかのシェフの作り方ではもっとたっぷりカラ...
いい酒いい肴

鶏ハム再び

鶏ハムに関するネット情報をいろいろ調べ、最善の作り方がほぼ完成。ほぼ常温に戻した鶏むね肉をラップでぐるぐる巻く。両端を輪ゴムでしばる。少し丸い筒状になる。皮をとったり(好み)塩を振ったりしない。厚手の鍋に水を入れて60℃にしてお肉をつける。...
いい酒いい肴

タジン鍋でタイ

スーパーは売れ行き好調で半額商品が以前より減ってしまった(半額になる前に売れてしまう)それでもタイの頭は2~4ひき入って半額で200円以内で買える。少し食べにくいだけで、味は切り身よりずっと美味しい。塩焼き、アラ煮も飽きたのでタジン鍋登場。...
いい酒いい肴

アワビ!

実家の近くにイトーヨーカドーのフラッグシップ店舗、木場店がある。ショッピングセンターも併設しかなり充実している。テレビでもしょっちゅう見かける。食料品売場も充実していて、いつ行っても混雑している(三密状態かも)夕方行ったので比較的高めの食材...
いい酒いい肴

砂肝と大根のアヒージョ

オリーブオイルだけではもったいないので、大豆油も混ぜる。にんにくと鷹の爪、ウエイパーを少し入れて大根を入れる。大根が少し透明になったら(5分以上かかる)砂肝を入れる。塩コショウで味を整える。思ったよりも味がしみた大根がおいしいじゃないか。お...
いい酒いい肴

塩レバー制作

新鮮な鶏のレバーが買えたので塩レバーを作る。以前の作り方では塩に漬けて一晩(人によっては2日)だが、鮮度が落ちそうな気がするので、思いきり塩をまぶして数時間で一度洗って、低温調理にすることにした。65℃くらいで40分にした。赤い液が出るが、...
いい酒いい肴

ステーキの味付け

飲食店が営業しているので調査は相変わらずあるので出かける。アンガス牛のグリルがウリのお店。サーロイン180g1300円くらいローズマリーの香りがきいているのはいいけれど、マーガリンのような香りがいただけない。塩気も薄い。塩で食べられるような...
いい酒いい肴

うるい

うるいが安くなっていたので迷わず購入。酢味噌でどうぞ、などと書いてあるがどうしようか。茹でてごまあえ、生でも食べられるとわかったので、せっかくだから生で食べてみよう。うるいのサラダちょっとぬるっとしていてシャキシャキしている。クセがないので...
いい酒いい肴

春分の日に期待値を考える

春分の日は太陽が春分点を通過する日なので、3月20日の年と21日の年がある。振り返ると21日の方が多いのでイメージ的に21日だが、近年は20日の方が多い。そして、毎度考えているチンチロハイボール。税抜で表示してあるので、税抜で考える。ゾロ目...
スポンサーリンク
Translate »