いい酒いい肴 丸亀名物、骨付鳥 丸亀(香川県)名物の骨付鳥の焼いたやつ。親鳥とひな鳥がある。親鳥を注文。250gとあるけれど、そんなにあるかなあ…親鳥脂があるということは、グリルではない、どうやって焼いているのだろう。味付けは濃い目でスパイシー。堅いと言われたけれど、本当... 2020.03.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 苦い味 農家の親戚が片手間に作ったような大小さまざまな大きさのハッサクをもらった。食べてもいまいちの味なので、マーマレードにしてしまおうと。圧力鍋でまるごと数分煮てあくを取って、皮と実と袋に分ける。砂糖はグラニュー糖がいいそうだが、精製度が高い砂糖... 2020.03.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 白菜下漬け 備忘録塩の量は白菜の重量の4%。今回は3773gなので151g。6つ割にしたので、8分の1ずつ塩を用意。まず、容器の底にまんべんなく。8分の1の18gの塩を白菜の根の部分を中心に塩をすりこむ。互い違いに置いていき、最後に8分の1の塩をふりか... 2020.03.04 いい酒いい肴
いい酒いい肴 白菜をやっと手に入れる 立派!PayPayが10~14時に決済すると20%還元(Yahooプレミアム会員)なので朝のうちにオーケーに行くと、おばちゃんが白菜の4分の1を並べていたので、1個まるまるないか聞くと、奥から持ってきてくれた。値段を聞くのもなんなので、レジ... 2020.03.03 いい酒いい肴
いい酒いい肴 鶏むね肉を炒め物につかうには どうしてもぱさついてしまう鶏むね肉、地元のオーケーではむね肉がいつも100g48円。やっぱりおいしいもも肉はというと、98円。この価格差は大きい。むね肉を中華風の炒め物に使うときにしっとりおいしくできるコツがあった。一口大に大きめに切ったら... 2020.03.02 いい酒いい肴
いい酒いい肴 気分転換の一日 4日間の仕事が終わったので少しだけ羽を伸ばす。有楽町の高知県物産店で有料試飲。お水をもう少しちょうだい写真ではガラスだったのがプラコップ。純米大吟醸はさすがにおいしい。おいしいものと、それほどでもないものの半々。高知はお酒がおいしいけれど、... 2020.02.15 いい酒いい肴
いい酒いい肴 白菜漬け完成 白菜がしょぼかったここからは漬け汁ごと冷蔵庫で保管。見栄えはそこそこ今回の塩分濃度は白菜の重量の4%。食べてみると割と薄め。それより、白菜の質がいまいちだったのでゴワゴワしている。もう次の白菜を漬けてしまおう。酸っぱくなった漬物は、岐阜県の... 2020.02.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 白菜漬けをつくる 去年のうちに買っておいた漬物樽がやっと日の目を見る。漬物樽まるのままの白菜が手に入らず(頼めばあるのだろうが)のびのびになっていたが、そろそろ漬けないといけないと思い、よく行く八百屋へ。それほど安くもなく、葉っぱの端が枯れていたけれど、ひと... 2020.02.04 いい酒いい肴
いい酒いい肴 節約鍋 節約というか貧乏というか…白菜がおいしくなったので、鍋物。メインの具材はヘルシーな鶏むね肉。ヘルシーというより安いから。オーケーでは常時g48円で買える。そのままだとパサパサになってしまうので、そぎ切りにした胸肉に片栗粉をまぶす。ビニール袋... 2020.01.28 いい酒いい肴
いい酒いい肴 クリスマスだからチキン クリスマス向きに骨付きもも肉が高騰した上に解凍品。ふだん食べているので、ばかばかしいことこの上ない。クリスマスから年末年始にかけて、もも肉は高騰。一般家庭が一年間でいちばん食べるときに我が家は食べなくなる。価格変動しない胸肉を自家製塩麹漬け... 2019.12.24 いい酒いい肴
いい酒いい肴 風邪を引いてもやきとりへ 夜中目が覚めると、のどが痛い。ウイルスに感染したようだ。これで一週間は治らないこと決定でがっかり。それでもこの日に必ず行かないといけない理由があって、やきとりを食べに。店舗によって焼き過ぎのカチカチのやきとりが提供されてしまう、当たり外れの... 2019.12.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 よる9時から 今日までに行かないといけない理由があったのに、予約が遅れて21時からになってしまった。横浜ならまだしも、都内のお店に21時から。ああ。店内はプチ忘年会のような小グループのお客さんで満席(予約がとれないので当然)お肉の炭火焼きがメイン。迷う2... 2019.12.19 いい酒いい肴