いい酒いい肴 牛ハツの低温調理 和牛ハツの低温調理和牛ハツだそうだアンチョビソースのようなものがかかっている。さっぱりした赤身の牛肉の味に近い。いつも食べている豚ハツとはかなり違う…前菜五種盛りは後から来たので前菜ではなくなったが、タコはこのお店でははじめて。クスクスのよ... 2019.10.20 いい酒いい肴
いい酒いい肴 セントラルキッチン チェーンの居酒屋といえば、ファミリーレストランと同じでセントラルキッチンで作られたものを温めて提供。それがいいとか悪いではなくて、大量仕入れで安く提供できる一面もある。ラム肉のソテー肉の部分は調理していないとして、実は付け合わせの野菜もほと... 2019.10.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 トリッパのトマト煮 トリッパとはイタリア語でホルモンの意味らしい。日本では牛の第二の胃であるハチノスと同じ。日本ではあまり煮込まず、焼き肉店でも茹でたものを食べることが多い気がする。どこのお店にもあって、ほぼ必ず食べるのだけれど、盛りつけが違うだけで(チーズが... 2019.10.15 いい酒いい肴
いい酒いい肴 常磐線に乗ってお寿司 先週に引き続きまた常磐線に乗ってお寿司を食べに行く。といっても、茨城県や福島県に行くわけでなく都内。スーパーでは屋内ラグビー体験というチープなコーナーが。ショッピングモール内ボールを持ってマットの上にトライ!とする感じ。主に幼児から小学生低... 2019.10.14 いい酒いい肴
いい酒いい肴 工夫しても残念な居酒屋 事故後はじめて踏切事故現場をホームから見る。事故現場画像では向こう側の右からトラックが出てきて、画面左に曲がろうとした(車は右折)10トン車じゃ曲がれないよなあ…いつもの神奈川新町発の特急三崎口行き。東京都交通局5300形新車に乗れたことが... 2019.10.09 いい酒いい肴
いい酒いい肴 日本で二番目に小さい市の役所の食堂 JR南武線登戸駅から歩く。多摩川を渡る。なぜひらがな向こうは小田急だけの鉄橋。ロマンスカー通る。70000形Wikipediaよりなぜ70000形GSEとわかるのか。それは簡単、7両編成だから。登戸駅から歩いて30分くらいで到着。日本で二番... 2019.10.02 いい酒いい肴旅・散歩
いい酒いい肴 ホテルの酒燗器 旅先のホテルでお酒を飲むのが楽しい。ビールやワインを飲むことが多いが、お刺身だと日本酒が飲みたくなる。冷酒もいいけど、熱燗もおいしい。ビジネスホテルには最近電子レンジが置いてあることが多く、お弁当を温めている人も多い。先日は女性が日本酒をレ... 2019.09.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 やきとり6本セット どこの居酒屋チェーンでも次の展開を模索していて、試験的な店舗が数店舗あることが多い。ここもその店舗で、リーズナブルなやきとり居酒屋でこの店舗だけはバルタイプ。6本セットを注文。普通は塩かタレか聞かれるが、嫌いなものを聞かれただけ。うちで食べ... 2019.09.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 バルサミコ酢ソース なんとなく使いにくいバルサミコ酢ソース。シェフが料理を紹介しているサイトで、バルサミコ酢は煮詰めることでポテンシャルが上がるとあった。半分くらいになるまで鍋で煮詰めるだけ。これにハチミツを加えたり、しょうゆを加えるソースもある。しょうゆを先... 2019.09.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 チェーンの居酒屋モデル店 お通しなし、時間制なし、全席禁煙(禁煙ルームあり)のテスト的なモデル店。サービスも他店舗よりも明らかによく、メニューも独自で価格はほとんど変わらない。罰がない聞いてみると、中ジョッキを頼むたびに、やりたければやりたいと言いなさいと。奇数だと... 2019.09.16 いい酒いい肴
いい酒いい肴 久しぶりにチェーンの焼き肉店 カルビスープ(ハーフ)なぜかカルビスープはハーフしかない。ごはんとお肉と一緒に食べる。薄い肉は物足りないので、ちょっと塊の中落ちカルビ、焼けたものをはさみで切るカルビを注文。690円(税抜き)調査報酬が少ないのであまり食べられないが(食べた... 2019.09.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 いろいろ肉をたっぷりと食べる 一日一本の都営車の神奈川新町発、特急三崎口行き。もうすぐ置き換えられてしまう5300形京急乗り入れのお約束、先頭車はモーター車ですごい爆音。新車の5500形も何度か見たことがあるが、乗る時はやってこない。熊本直送馬刺しでスタート!1070円... 2019.08.19 いい酒いい肴