いい酒いい肴

いい酒いい肴

鶏むね肉はアヒージョに出来た

日夜鶏むね肉をおいしく食べることを考えている。今のところ一番おいしいのは、やはりチキンカツだろうか。手間を考えると当然。砂肝はよくアヒージョにする。長ネギが安いときは長ネギもおいしいが、いまはずっと長ネギが高く、薬味以外ではおいそれとは食べ...
いい酒いい肴

サーモンのムース

とある案件で作らなければいけなかったサーモンのムース。高い生クリームを買ったり、それなりにコストがかかる。思ったよりもおいしかった。せっかくなので珍しく白ワインを開けた。意外に白ワインもおいしい。ただ、ここまで手間を掛けるなら粉をつけてムニ...
いい酒いい肴

かきのもと、おもいのほか、もってのほか

紫色の食用菊新潟市周辺の下越地方では、かきのもと。柿の実が赤くなる頃、花が赤くなることかららしい。これが長岡周辺の中越になると、おもいのほか。思いのほか美味しかったから、山形県では、もってのほかと名前が変わる。これは菊の御紋を食べるなんても...
いい酒いい肴

鶏つくねみぞれ鍋

とあることで作らなければならず。鶏つくねも大根おろしもミキサーで作る。あくまで実験。つくねはあっという間に出来てしまうので、あらく作るのが難しい。白菜が安くなってきたので白菜がもちろんおいしいが、鍋物は小松菜でもおいしい。白菜よりも火が通る...
いい酒いい肴

手羽先とさといもの煮物、いつものもつ煮込みメモ

残ったさといもは手羽先と煮よう。豚もつが安かったのでもつ煮にを作ろう。どちらも圧力鍋だが、さといもの煮物の時間がわからない。新しい方の圧力がかかる鍋で、シューシューいいだしてから5分くらいで止めて圧力が下がるのを待った。手羽先はとろとろ、さ...
いい酒いい肴

さといもの味噌マヨネーズ焼き

さといもは洗ったらラップをかけるかシリコンスチーマーに入れて、レンジで600W5分くらい。ふたつに切ると、つるんと皮がむける。さらに小さく切る。ソースを混ぜてかけて、グリルかオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。青のりをかけてもいいけど...
いい酒いい肴

シュクメルリ

ロシアのとなりのジョージアの家庭料理で、ジョージアでは知らない人がいない料理らしい。日本では松屋が定食にすることで知れ渡ることに。基本は鶏肉、にんにくたっぷり、乳製品らしい。あとでジョージア大使館の動画を見ると、鶏肉はいろいろな部位を入れた...
いい酒いい肴

フライドポテトのり塩

揚げ物をするときにフライドポテトを作る。のり塩にするとさらに美味しい。おいしいじゃがいもで作るともっと美味しいだろうが、安いじゃがいもなのでそれなりの味。
いい酒いい肴

青パパイヤとミックスナッツ炒め

鹿児島産青パパイヤ(鹿屋産が多いらしい)はしりしり器で千切り。鶏むね肉は一口大にして下味をつけて片栗粉をまぶす。これがポイント。これで胸肉でもしっとり仕上がる。パパイヤは水に少しさらしたほうがいいらしいが、大したアクでもないので洗うくらい。...
いい酒いい肴

里芋のジャーマンポテト

キユーピー(キューピーじゃないよ)3分クッキングでやっていた。ただし、CBCテレビ版。御曹司のきじまりゅうたさん。ただ料理ができるだけでなく、教え方もいい感じ。加工肉は食べないことにしているので、豚バラ肉を燻製して作ってみよう。
いい酒いい肴

対馬丸記念館と泊港、今日もお刺身

沖縄都市モノレール2日乗車券を購入。明日の朝、空港へ荷物を預けに行くから有効に使える。以前、駅で聞いたことがある。この時刻は入場していればいいのか、降車するときなのか。降車までの時間だと聞いたことがある。では、切れたときはどうなるのだろう。...
いい酒いい肴

ウイスキーを取りに行き、帰りは力尽きる

イオンと違うのは、マルエツが指定した店舗が限られていること。もともとマルエツはJRで一駅、京急で二駅となりの二店舗いずれも、毎日歩いて行かれる距離ではない。さらに受け取れる店舗は相鉄線天王町か京急線井土ヶ谷駅。抽選に申し込むと確認メールが来...
スポンサーリンク
Translate »