いい酒いい肴 大森、居酒屋とっくり お友だちでもあり、ハマトラVIP客のとーるさんがいきつけのお店に連れて行ってくれた。雰囲気は満点、演歌が流れていてこれもいい!大将はパッと見ちょっとこわいけど、話してみると決してこわい人ではなかった。日本酒3セットメニューがあって、950円... 2018.04.29 いい酒いい肴
いい酒いい肴 やきとり盛り合わせ 昨今は居酒屋チェーンといってもいろいろな業態を展開して地域に合わせたり、模索している感が強い。同じ親会社のいちばん高めのブランド店といちばん安いブランド店のやきとり盛り合わせを比較した。地鶏がウリらしい。安いチェーンの盛り合わせ。問題は価格... 2018.04.28 いい酒いい肴
いい酒いい肴 フィッシュ&チップス イギリスパブの伝統料理であるが、日本でも食べられるお店が多い。日本では白身魚のフライとポテトフライが多いパターン。このお店はいわゆる安い居酒屋チェーンで、飲み物は安いがおつまみはつまらないものが高かったりする。フィッシュ&チップス、500円... 2018.04.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 豚レバーの生食は危険か レバ刺しは豚と牛が禁止されて、かろうじて鶏レバーだけは飲食店で食べることができる。牛レバーが禁止になって、続いて豚レバーも禁止になった。豚レバーの半生を食べるのが好きなので、自分のためにリスクを調べてみた。そもそも、レバーを生で食べるわけが... 2018.04.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 大倉山散歩 東横線の菊名のとなりの駅で各駅停車しか止まらないが、港北区役所の最寄り駅。橋の上は東横線の高架かと思ったら、東海道新幹線がすごいスピードで通過するのが見えた。港北区役所が大倉山駅東口側に移転してきて人口が集中し、西口商店街が廃れてしまう危機... 2018.04.09 いい酒いい肴旅・散歩
いい酒いい肴 生サクラエビ この季節になると居酒屋にサクラエビメニューが現れる。うどんの上にサクラエビがのったメニューを食べた。メニュー名には、生サクラエビと書いてあるが、反対の意味を考えてみる。生の反対として使われるのが、加熱してあるもの。要するに、お刺身をさすこと... 2018.04.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 甘太郎 居酒屋なのに変な名前。思いつくのはこれ。昭和38年に逗子で甘味処甘太郎食堂が甘太郎のルーツらしい。その甘太郎、コロワイドグループの筆頭居酒屋だがコロワイドは日本一の居酒屋チェーン。年間売り上げが2341億円で2位の和民の1282億円を大きく... 2018.04.03 いい酒いい肴
いい酒いい肴 のたぼうず Nota-Bozu?のたぼうず…愛知県半田市に伝わる、竹やぶに住む古だぬきの妖怪です。夜になっては酒蔵にのたりのたりと入り、酒蔵の酒を飲み明かす。朝になったらのたりのたりと竹やぶにかえっていく。そんな姿から、古だぬきの妖怪はのたぼうずと呼ば... 2018.03.30 いい酒いい肴
いい酒いい肴 初鰹 朝から雨が降っていたが、ふと外を見ると吹雪のような天気。夕方小雨になったので予定通りでかける。神奈川新町でエアポート急行新逗子行きを待っているとやってきたのがこちらの都営5300系。羽田空港から都心に帰らず、神奈川にやってくる変わったやつ。... 2018.03.21 いい酒いい肴旅・散歩
いい酒いい肴 少し遠い居酒屋で 地元で人気の居酒屋で、二度目の来店。冬野菜の蟹みそバーニャカウダがおいしそう。お店のメニュー実際はちょっと野菜がショボい。少ししょっぱめの蟹みそとカニの身、今まであったようでなかった、これがおいしい。瓶の蟹みそがあるので、うちでもやってみよ... 2018.03.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 お寿司をごちそうになる 小岩駅すぐ近くの、すし白川さんでごちそうになった。清潔な店内はもちろん、完全禁煙なのがうれしい。スーパーで買えないもの、仕事をしてあるものをいただこう。好物のこはだをいただく。内容を吟味し、二人で松と竹を注文。こればかり食べたい、いちばん好... 2018.03.16 いい酒いい肴
いい酒いい肴 久しぶりに東京の居酒屋 お通しがお吸い物で、おいしいけれど、お通しは固形物がいい。お通し不要派なのでなおさら。お刺身は築地直送で、東京の居酒屋は築地直送と謳っている店が多い。ひとつずつがおいしいお刺身。ただ、5種盛りの内容は教えてくれない。おまかせでもいいから、内... 2018.03.12 いい酒いい肴