いい酒いい肴

いい酒いい肴

居酒屋でギャンブル

チンチロリンハイボール、いくつかの居酒屋チェーンで販売されている。サイコロを二つ振ってゾロ目なら無料、偶数なら半額、奇数なら倍額でジョッキも二倍になるというもの。期待値を計算すると、注文金額を上回るので店が得をするようになっている。ゾロ目が...
いい酒いい肴

京王線沿線で沖縄料理

墓参の後に京王線に乗って調布駅に到着すると、後続の接続列車がつつじヶ丘駅で人身事故が発生したらしい。幸い乗っている列車は10分後に発車したが、そのあとは約1時間列車が来なかったはず。全席にカセットコンロが置いてあるのは冬だから鍋物用?お通し...
いい酒いい肴

エイジングビーフ

熟成させた黒毛和牛のお店に行く機会があった。ナカニク106gとブルスケ181g、どちらも赤身だが脂もきちんとあってとてもおいしい。ササミ137gだが、鶏ササミと違って脂がある。トモバラと一部なので、バラに少し近い。塩、胡椒、フライドガーリッ...
いい酒いい肴

小田原へ

定期的に出かけている小田原。駅前のバス乗り場からは、箱根町だの桃源台だのに行くバスが止まり、すっかり旅気分。西友などの大きなテナントが閉店してしまった複合商業施設ビルもあって、街全体が少し残念な雰囲気。板前さんがいる、居酒屋のようなバルのよ...
いい酒いい肴

今年の覆面調査を振り返る

趣味と実益を兼ねた飲食店の覆面調査。去年より少し減って、今年は134回。最多は6月の19回、最小は8月の1回。6月と7月は養老乃瀧の調査があって、養老だけで10回行ったのが最多月になったのだろう。今まででいちばん高いお寿司(といっても一人前...
いい酒いい肴

今年最後の外食

お通しはホンビノスだ。3人でおよそ1500円は高すぎる。北アメリカ原産の外来種で、船が運んだ海水にいたとされている。東京湾でいくらでも獲れて、スーパーでも3個で100円くらい。この貝は味が良く、砂もためないし、水揚げして一週間は生きていられ...
いい酒いい肴

もつしげ吉野町

野毛で有名なもつしげ、吉野町(横浜市南区)が一号店。最寄り駅の吉野町まで、おいしいお酒を飲むために歩いて行こう。京急線横浜駅を出るとすぐに現れる、旧平沼駅。近年まで屋根の骨がのこっていたが、現在はヤード(資材置き場)として利用されていて、将...
いい酒いい肴

新橋ぶらぶら

最近胃が痛いという母を連れ出して、新橋で焼き肉を食べて。ホルモンはやっぱりおいしい。都営のシルバーパスで帰りなよ、と汐留駅まで送る。イルミネーションをやっていて、母大喜び。数日後のブログのネタになるのでしょう。青色LEDの発明は大きい。誰だ...
いい酒いい肴

鯛の塩釜焼き

居酒屋ではあまり見かけない、ドライプレミアム豊穣。豊穣だからドライじゃないし。ドライという名前をやめた方がいいくらいおいしい。たいした店でもないのに680円(税別)さらに、サービス料も取る(804円)ある意味時代遅れな店。さらに貧弱なお通し...
いい酒いい肴

豚ハラミ

豚ハラミの炙り焼き。ハラミとは横隔膜なので、内臓肉(ホルモン)扱い。それでも、味はホルモンというより、肉。さっぱりしていながら、結構旨みもあっておいしい。このお店ではこれで680円(税別)だが、先日ハナマサ(肉屋)で売っているのを発見。10...
いい酒いい肴

ししゃもで熱燗

北海道産、ホンモノのししゃも。もちろんオス。お店ではあまり飲まない熱燗を飲んだ。堀の井純米原酒「堀米」。岩手産トヨニシキを使った原酒なので18.5度と高めだが、日本酒度は0なので少し甘め。燗をすると辛くなるので、このくらいの甘さが燗をすると...
いい酒いい肴

鰐タンを食べた

居酒屋で期間限定、数量限定で鰐タンがあった。鰐のタン(舌)だ。鰐タン炙り焼きと、鰐タンとロースの鍋があったが、ロース肉にはあまり興味がなかったので、炙り焼きにした。鰐の舌って、結構ボリュームがあるんだなと思いながら焼いた。食べてみると、豚タ...
スポンサーリンク
Translate »