いい酒いい肴 やはりホルモン 焼肉人気店に出かけた。赤身が好きなので、カタなる赤身を注文。甘いタレと薄い牛肉に魅力がなく、結局ホルモンばかり注文。新鮮な豚のホルモンは牛と同じようにおいしい。ほお肉のカシラも塩味で日本酒に良くあう。日本酒は一合には少し足りないものの、50... 2016.04.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 カツオがおいしい 以前はそれほど好きではなかったカツオの刺身(タタキも含む)が妙においしく感じる。今の季節のいわゆるハシリ、あまり脂がのっていないものでもおいしい。薬味はニンニクでこれは絶対、さらにショウガ、酢としょうゆであるとなおいい。本場高知での最近のト... 2016.04.03 いい酒いい肴
いい酒いい肴 居酒屋の天ぷら 居酒屋で天ぷらを注文すると、たいてい塩が提供される。よくて抹茶塩で、天つゆが提供されることは少ない。さらに、二人でひとつ天ぷら盛り合わせを注文しても、天つゆが一つしか提供されないことも多い。おかしなルールの居酒屋の天ぷら。屋台の天ぷらがウリ... 2016.03.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 やっぱり鯛 桜木町駅前のショッピングタウン、コレットマーレの地下に小さなスーパーが入っていて、夕方以降に行くと比較的良い商品を安く購入することが出来る。唯一の欠点は、クレジットカードで購入するとレジでサインをしなければいけないこと。大きい!そして、天然... 2016.03.08 いい酒いい肴
いい酒いい肴 駅ナカBar 東京駅のナカにある日本酒Barはせがわ。お客様の社長さんに連れて行ってもらった。半合で提供されてちょっとお高めで、お高めなお酒が多い。純米吟醸や純米大吟醸が中心で、特別純米は一種類、純米酒はなんと今日はなかった。もちろん長居するところではな... 2016.03.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 2月29日 肉の日とやらで、全国的に焼き肉店やステーキハウスなどでイベントが行われた。焼肉チェーンの牛角では、あらかじめ予約が必要だが、主要なメニューが290円で食べられるなどのイベントを行った。うちでお肉を食べるのはずばり、スーパーで半額シールが貼ら... 2016.02.29 いい酒いい肴
いい酒いい肴 鶏ハムの基本 鶏むね肉をもっとおいしく食べよう、以前作ったことのある鶏ハムを基本からやり直した。1.鶏むね肉2枚で500gなので、塩を5g、砂糖を3g、コショウを両面にすり込む。2.空気が入らないようにビニール袋に入れて、冷蔵庫に一晩。3.取り出した鶏肉... 2016.02.27 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ホルモン復習 いまひとつ忘れてしまうホルモンメニューをもういちど復習してみる。わかりづらいのがこれ。焼き上がると、手前は平べったく、奥は大きな脂というかコラーゲンの塊が残る。奥が小腸で、ヒモ、マルチョウ、コプチャン(韓国語)と言われて、腸をひっくり返して... 2016.02.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 Cicinielli Cicinielliチチニエリしらす、ニンニク、トマト、岩のりWhite bait, Garlic, Tomato, Seaweed邪道のようだが、Cicinielliという単語を調べてみるとシラスとあるので、イタリアでもシラスを食べるのか... 2016.02.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 フォカッチャ イタリアのパンのようなもので、ピザの原形ともいわれている。ハーブや塩で味をつけることもあるが、石窯で焼くということで石窯ピザのお店で提供していることもある。そのときは、要するにピザの生地だけで、ピザの生地だけ=フォカッチャは間違いではない。... 2016.02.18 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ワインメニュー とあるお店のワインメニュー。価格はすべて2900円だが、すべて同じ価格なはずもないので、次にどれを注文するか決めるためにも調べてみた。白ワインは注文する気がないので、赤ワインだけ調べてみた。クズマーノメルロー1620円市価の2倍以下というの... 2016.02.16 いい酒いい肴
いい酒いい肴 かきおこ 岡山県の瀬戸内海沿岸にある日生のB級グルメ。広島風と関西風の中間的なカキ入りお好み焼き。カキは軽く炒めて水分を出して、その水分も入れて生地をつくる。生地にキャベツを混ぜてしまって、広げてその上にさらにキャベツやカキをのせて、生地をかける。鉄... 2016.02.14 いい酒いい肴