鉄道・のりもの

鉄道・のりもの

仙台から新潟の経路を考える

12月に行く消化旅行のような旅行で、仙台と新潟のホテルが予約してある。仙台まではいいとして、仙台から新潟の移動経路を考える。5200円の高速バスは考えないとして、鉄道だと以下のような経路が候補。仙台→(東北本線)→福島→(奥羽本線)→米沢→...
鉄道・のりもの

新潟に行く目的

12月に仙台と新潟(つながりはない)に行くのだが、目的を考える。2005年撮影115系があと7編成残っているらしい。それに乗ってこよう。写真は弥彦線を走っていた弥彦色といわれるもので、これも弥彦線以外で残っているらしい。どこで何時に走ってい...
鉄道・のりもの

シカゴピザとアンガス牛

シカゴで流行っているというシカゴピザ。確かに流行はしたが、もうブームは終わっているのかもしれない。そんなことを思いながら。中はミートソースときのこ、きのこは舞茸のようなもの。持ち上げると中身がすべて落ちてしまい、非常に食べにくい。石窯で焼い...
鉄道・のりもの

京急新子安駅のいま

新型コロナウイルス感染拡大防止で、売店は休止、窓口もふだんは閉まっている。右が小さな売店インターホンを押すと、そこにはいるのでガラガラとサッシが開く。時計の横のランプは、列車が接近すると点灯する。普通列車しか停車しないが、快特などが通過する...
鉄道・のりもの

東京メトロ、都営連絡きっぷ

東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと、70円割引になる。ICカードの場合は乗り継ぎは30分というルールがあるが、磁気きっぷ(紙のきっぷ)は30分というルールがない。出発駅→(東京メトロ)→乗換駅→(都営地下鉄)→降車駅この場合、乗換駅で一日滞...
ハマトラベルツアー

「なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」

内田百閒先生著、阿房列車の有名な一文。一等(いまのグリーン車より上)に乗って、行きは用事がないが帰りは帰ってくるという用事ができる。二等は中途半端でつまらないし、一等で帰る金もないので三等にしようと。旅先で観光も何もしない、だから阿房列車と...
旅・散歩

パンスターフェリー再び

大阪と釜山(韓国)を結んでいるパンスターフェリー。韓国籍の船だが、元さんふらわあくろしおとして、東京~那智勝浦~高知に就航していた。パンスターフェリーより乗客の7割が韓国人で、日本出発便のキャンペーンを常時行っている。その中でも最高割引にな...
鉄道・のりもの

内田百閒「阿呆列車」

大人の休日倶楽部の会報誌に阿呆列車が載っていた。Amazonよりおじいちゃんか!と思った。当時、特急はとは東京車掌区、つばめは大阪車掌区で往復していたようだ。父方の祖父は明治生まれの国鉄の車掌でボイ(百閒表記)から専務車掌まで出世した。SL...
鉄道・のりもの

今夏のムーンライトながらの設定なし

東京と大垣を結ぶ日本で数少ない夜行臨時快速、ムーンライトながら。臨時列車に格下げされて、青春18きっぷ発売期間の数日間運転されるだけになり、去就が毎シーズン話題にされた。ついに新型コロナウイルスの影響で今夏の運転は設定がされなくなった。現在...
鉄道・のりもの

横浜市営バス貸切車両

横浜市営バスの貸切車両で、1台しかないレアな車両。神奈川新町駅近くでみかけた。急いでいつものダメなスマホで撮影。カラリーングは昔の横浜市営バス貸切車両(観光バス)らしい。座席数は53、補助席を使うと最大65名まで乗ることができて、主に送迎、...
鉄道・のりもの

キハ40が小湊鐵道へ

キハ40の二両がJR東日本から小湊鐵道に譲渡されることになった。対象車両はキハ40-2016とキハ40-2026。只見線で走っていた車両だが、只見線といえば無情のロングシート車が走っていたところ。ひどい運用だと二両両方ともロングシート出るこ...
鉄道・のりもの

ウラジオストク行き中止

ウラジオストク行きの航空券が正式にキャンセルになったので払い戻すことができた。特典航空券なのでマイルと諸税が戻されるが、マイルは期限が切れており心配だったがなぜか2023年まで期限が延長されていた。今回は就航記念のキャンペーンで往復1000...
スポンサーリンク
Translate »