鉄道・のりもの JR東日本E491系 リハビリをしようと大口駅付近を歩いていると、跨線橋にカメラを抱えた二人のおっさん。ミュージックホーンを鳴らしながらやってきた。JR東日本E491系JR東日本E491系East i-E(イーストアイ・ダッシュイー)という愛称の事業用電車で、軌... 2018.08.25 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 24時間ノンストップ航海の秘密 船乗りの勤務時間はどんなものなのか気になったので調べると、記事が載っていたので紹介。一般社団法人日本船主協会の海運雑学ゼミナールより。一度港を出た貨物船は、なにか致命的な故障でも起きない限り、目的地に着くまで止まらない。では、その船を動かす... 2018.08.21 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの そうにゃんスタンプラリー そうにゃん子どももいないのにこれをする気はないのだが、興味があるのが一日乗車券。相鉄は一日乗車券はふだん販売されておらず、相鉄バスも一日乗車券がないくらい。横浜と海老名の往復が620円なので、湘南台にも行けばかなりお得。ただ、海老名はショッ... 2018.08.02 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 鉄信 鉄信という会社がある。その名の通り、鉄道の信号、信号システムを開発販売している。偶然問い合わせをいただいたお客さんがこの会社の方で、横浜の営業所に信号機があることを伝えるとご存じなかったらしく、会社の方に尋ねたみたい。正確には神奈川工事所で... 2018.07.30 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 3日きっぷ 運賃が高くて評判の東葉高速鉄道が3日きっぷなるものを発売。小さな私鉄の一日乗車券(3日だが)が2000円とはお高い。ちなみに、西船橋~東葉勝田台は普通運賃630円なので、さすが期間限定だ。そして、西船橋駅では買えないというのはかなり致命的。... 2018.07.19 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの E231系3000番台 久しく乗っていない八高線。八王子と高崎を結んでいるから八高線で、現在は通しでの列車はなく、八王子と高麗川(こまがわ)に通勤型電車、高麗川から高崎はディーゼルカーで運転されている。通勤型電車といっても、川越線の川越~高麗川間と八高線の電車区間... 2018.07.18 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの いすみ鉄道 いすみ鉄道の再生に尽力した公募社長の先駆けである、鳥塚氏が今年6月に退任していた。これで全国のローカル線公募社長は何人残っているのだろうか。ローカル線は立地の悪いところで、どうやって商売をしていこうかというのと同じで、こうすればいいという簡... 2018.07.17 鉄道・のりもの
旅・散歩 市原の飯香岡八幡宮 もう15年くらい前のことだが、市原市に住んでいたことがある。そのときのお客様が今でもいらっしゃって、少し自慢。住んでいたときはろくに見なかった、市原市の八幡、JRの駅名八幡宿の八幡神社に行った。汚くて駅名が見にくくなっている、JR内房線の八... 2018.06.27 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 東急ワンデーオープンチケットの旅 東急ワンデーオープンチケットをSuicaで購入溝の口に行く所用があったので、往復に少しのプラスで一日乗車券ならということで購入。渋谷から中央林間が片道330円なので、この価格設定なのだろう。ちなみに、横浜から中央林間の方が距離が長く410円... 2018.06.17 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 横浜駅、横浜線直通電車の停止位置変更 横浜駅で京浜東北線北行を待っていると、横浜線直通八王子行きが入ってきた。何やらアナウンスはしていたものの、きちんと聴いておらず電車が到着。かなり大船寄りに停まるので、今までの停車位置に待っている人は小走りで移動。足下の案内には、横浜線は止ま... 2018.06.15 鉄道・のりもの
ハマトラベルツアー 寝台特急あけぼのに泊まる、青函トンネル、青森ねぶた祭ツアー 2018年の東北夏まつりツアーは、鉄道ファンのための豪華なツアーです。ピックアップ 尾去沢鉱山見学 小坂鉄道レールパーク見学 寝台特急あけぼの号個室B寝台に宿泊 津軽鉄道乗車 青森ねぶた祭見学(宿泊は駅前ホテル) 龍飛崎、青函トンネル記念館... 2018.05.26 ハマトラベルツアー鉄道・のりもの
旅・散歩 新子安から川崎、遠回り。 新子安、鶴見、川崎まで二駅のところを遠回りして行こう。(駅すぱあと)新子安から一駅、鶴見で降りて鶴見線に乗り換える。鶴見線の行き先は地図の通り、海芝浦、大川、扇町行きがある。扇町行きに乗って、浜川崎で降りる。車両は山手線の205系を改造した... 2018.05.20 旅・散歩鉄道・のりもの