2008-10

ハマトラこじまがつづる毎日

楽器を演奏したい

子どもの頃、いやいや通っていたヤマハ音楽教室。 練習が大嫌いだったのと、1:9くらいの男女比が嫌だった。そんなハーレム今なら喜んで行くのだが。 両親は楽器ができず、おとなになったときに、よかったと思う日が来ると説得された。 音楽をやるなんて...
ハマトラこじまがつづる毎日

フリーマーケット

その名もオルトヨコハマフリーマーケット。一区画1000円で出店募集していた。募集店舗は50だったかな。いつも人のいないオルトモールにたくさんの人が。フリーマーケットは基本的に嫌い、なんか貧乏くさいから。それでも以前、中央区で母がどうしても出...
ハマトラこじまがつづる毎日

横浜のイメージの駅

横浜をイメージしたときに思い浮かぶ駅はどこだろう。ふと考えてみた。横浜だから、横浜駅というのは当然だが、ヨコハマ人はそうではない気がする。やはり誰がなんと言おうと、桜木町、関内、石川町ではないだろうか。青春時代、東京から横浜に行くと言えば安...
ハマトラこじまがつづる毎日

相鉄線

年に一度くらい乗る相鉄線。相模鉄道のくせに、生意気にもいつのまにか大手私鉄になっている。うちの下にも、沿線でもないのに相鉄ローゼンというスーパーがある。車両は大半は昭和のにおいのするもの。新車はJRに発注したモノなので、まさしくJRの車両。...
ハマトラこじまがつづる毎日

子どもになってほしい職業

第一生命調べで、小学生が対象。 調査方法が良くわからないが、大きな相違はなさそう。 子どもたちの夢の第一位は男の子が野球選手、女の子がたべものやさん。 野球選手はわかるとして、たべものやさんは具体的には何だろう。 ケーキ屋さん、パン屋さんあ...
ハマトラこじまがつづる毎日

このブログ

毎日更新しよう!と自分で決めてしまってから毎日いろいろ考えている。人生もういやだ、なんてブログを誰が読みたいだろうと思うから、つとめて明るい内容。といっても、毎日いろんなことが起こり楽しいことばかりは書けない。リア・ディゾン妊娠、日経平均急...
ハマトラこじまがつづる毎日

秋の動向

海にも山にも旅行にも行った夏が終わり、秋も大詰め。このあたりで、秋の動向を整理してみる。誰が興味を持つまでもなく、単なる自分の戒め。アイリットグループの中枢、パソコンスクール事業のフランチャイズ展開。競合他社としては、ライバルは、レインズ、...
ハマトラこじまがつづる毎日

釣り

2年ぶりくらいに釣りに出かけた。毎日ブラブラしている父を連れて行った。これは、父はもちろん母への小さな親孝行になる。子どもの頃の海釣りのエサと言えばゴカイが定番だったが、いつの間にかアオイソメが主流になった。ゴカイは国産で、アオイソメは韓国...
ハマトラこじまがつづる毎日

PIM

Personal Information Manager 予定とか、住所録などを管理するソフトウエア全般。代表的なものにOutlookがある。ぼくからのメールを受けたことがある人は、ヘッダを見るとBecky!を使っているのはわかるはず。メー...
ハマトラこじまがつづる毎日

天王洲アイル

缶コーヒーの商品開発の関連で天王洲アイルに出かけた。天王洲アイルのアイルとは、isle。うちの会社、合資会社アイリットのisletと同じ意味。高いオフィスビルが立ち並び、交通の便は東京臨海高速鉄道りんかい線、東京モノレールと都営バス。元々は...
ハマトラこじまがつづる毎日

夜の山下公園

22時を回った山下公園。金曜の夜なのに雨上がりのせいか、カップルもまばら。夜の静寂(しじま)にライトアップされて浮かび上がる氷川丸。暗い海をのぞき込むと、意外にも底が見えている。実は山下公園から、うちの団地が見える。
ハマトラこじまがつづる毎日

粉かけ女

砂かけばばあのような妖怪のことではない。男性を振り回す自分に快感を覚える小悪魔タイプと、単なるオトコ好きの2パターンがあるらしい。見分けるポイントとして、次のようなモノがあるそうだ。酒が弱い(ことになっている)その割に飲み会によく参加するす...
スポンサーリンク
Translate »