2011-06

ハマトラこじまがつづる毎日

1年の半分が終わりました

明日から1年の後半です。前半で種はまいたつもりです。芽が出るか、このまま終わってしまうか。巷(ちまた)は負の力ばかりです。人間には越えられない壁はやってこない、そんな言葉を聞いたことがあります。越えられない壁はなくても、越える力がないかもし...
ハマトラこじまがつづる毎日

韓国鉄道の旅をまとめてみた

やっと韓国鉄道の旅をまとめてみた。韓国の鉄道で驚いたのは、改札がないこと。通勤電車を除いて、全列車が座席指定。だから、列車に乗っている人はきっぷを持っているのが前提。かといって、検札もそれほど厳しくあるわけでもない。これが意外に楽だった。降...
ハマトラこじまがつづる毎日

今さらながら

東北の被災地へボランティアに行く人たちのお世話をしようかなと。昨日、とある地方議会の議長様から東北視察のご依頼を受けて調べてみた。ボランティアの需要もわかって、橋渡しもできるかなと。何かできることはないかと被災tに行く人が多い。はっきり言っ...
ハマトラこじまがつづる毎日

中国の鉄道で変な音がしてきたら

初日に乗った北京市地下鉄。中国では地下鉄でも国鉄でも、乗る前に荷物をすべてX線検査する。地下鉄はどの線に乗っても時間を問わず混雑して座れない。車内で拍子木をたたくような変な音がしてきた。何の音だと思ったら、物乞いのじじいさんが片手にカスタネ...
ハマトラこじまがつづる毎日

相容れない人たち

中国に行って思ったこと。どちらが善い悪いではなく、価値観が根本から違う。床にタンを吐いたり、トイレを汚したり、悪気がないことはわかった。ただ、何も考えていないだけ。他の人に迷惑、という発想もないのだと思う。道に迷って困っている人(私たち)に...
ハマトラこじまがつづる毎日

2回目の北京観光

北京のどこかに行きます。明日は朝早く、北京国際空港から出発です。北京国際空港へは最高速度110キロの高速鉄道で向かいます。
ハマトラこじまがつづる毎日

上海から北京へ

上海観光のあとは、夜に北京に移動です。中国には、新幹線の寝台があります。既存の客車の寝台より、料金は高くなります。上海?北京は、日本でいう東京?大阪のようなものです。距離でいうと1000キロ以上あるので、東京?福岡のようなものでしょう。指定...
ハマトラこじまがつづる毎日

上海見学

今日は一日上海見学です。またも動物園に行っているかもしれません。
ハマトラこじまがつづる毎日

西安から上海へ

西安では兵馬俑、秦の始皇帝のお墓を見学しました(たぶん)西安からは指定席券が確保できていれば、上海へ向かいます。確保できなければ、西安で一泊です。硬臥(ビニールシートの3段寝台)に乗車希望ですが、たぶん軟臥(A寝台)でしょう。
ハマトラこじまがつづる毎日

寝台列車で西安に向かいます

Z53列車 北京西駅20:03発、西安8:10着の列車に乗車します。北京の予想最高気温は36℃。ひとあし先に、真夏を体験です。明日は兵馬俑を見学の後、そのまま寝台列車で上海に向かいます。これは20日、北京駅で指定席券が確保できたらの話です。
ハマトラこじまがつづる毎日

成田から北京へ

CA中国国際航空で北京へ来ました(予告ですが)今日は北京に泊まり、明日は北京動物園、世界遺産「頤和園」へ行く予定です。夜に寝台列車で北京から西安(長安)へ向かいます。今日は軟臥(柔らかいベッド)の日本でいうA寝台です。4人個室ですが、ほぼ満...
ハマトラこじまがつづる毎日

中国に行ってきます

兵馬俑が見たいという父に添乗して中国に行ってきます。中国でも鉄道に乗って、ツアー作りの取材をしてきます。中国は鉄道の分野もまさに日進月歩。いろいろな意味で、日本の鉄道より活気があります。トラブルに巻き込まれないように、細心の注意をしないとい...
スポンサーリンク
Translate »