ハマトラこじまがつづる毎日 反日テロ 中国当局への不満の矛先を日本に向けさせた、国家による仕組まれた今回反日テロ。知り合いの弟さんが中国のサイゼリヤに単身赴任しているらしい。心配なので早速問い合わせてみると、弟さん曰くうちはイタリアの会社だと思われているみたいだから、大丈夫。中... 2012.09.18 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 マイルを使う 今月中に家族のANA4800マイルというシャレにならない数字が期限を迎える。マイルの交換は、正直なところ特典航空券以外魅力がないものばかり。特典航空券は時期によって必要マイルが2000~3000マイル増減する。11月まではレギュラーシーズン... 2012.09.17 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 横浜ビアフェス! 当日券4700円(前売り券4300円)という安くない入場料を支払うと、小さなグラスをくれる。そのグラスで、全国150種類の地ビールを飲み歩く。今日は酔う前に冷静に判断してみた。気に入ったのは、ペールエールという種類。上面発酵(酵母が上に浮い... 2012.09.16 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 くれない丸 横浜港大桟橋から、中華料理のバイキング中心のロイヤルウイングという船が運航されている。本格的な中華料理が好評で、休日を中心に乗船率は高い。乗りものマニアからすると、この船の前身が知りたい。関西汽船「くれない丸」という1960年就航の船だった... 2012.09.15 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 どのくらい捨てられているのだろう 居酒屋でお刺身を食べていて、ふと思った。ほとんど食べずに捨てられる、刺身のツマのダイコン。今日一日で、どのくらい捨てられるのだろう。スーパーやデパートで売っているお刺身にもツマは入っている。パチンコ店の床には、パチンコ玉がいくつか転がってい... 2012.09.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 シリーズ化 ツアーをシリーズ化して、次を楽しみにしてもらえるように考えてみた。11月11日(日)に予定している、江ノ電に乗らない江ノ電ツアー。江ノ電沿線をずっと歩いて巡ろうというもの。乗り鉄もいいけど、乗っていると車両は見えない(あたりまえ)すべての駅... 2012.09.13 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 削り 今日の陶芸は削り。ねんどをコネコネして作ったものを少し乾燥させて、今度はカンナという道具で削り、形を整える。高台(こうだい)という茶碗の脚の部分を削って作る。二つの線を引いて、外側まで削って内側を削るのに、なぜか内側まで削ってしまう。結果、... 2012.09.12 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 蒸しアワビ 黒豚しゃぶしゃぶのお店で食べた初めての蒸しアワビ。アワビを4時間蒸し上げたと書いてある。かまぼこみたいな食感。うまみは多少残っているけれど、4時間も蒸さないでお刺身でいい、正直な感想。アワビはもちろんおいしいけれど、価格を考えるとサザエを選... 2012.09.11 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 銀座の夜 銀座といっても新橋から向かうと、いわゆる夜の街の銀座が展開。最近増えたキャバクラの呼び込み、同伴出勤など、ぼくには見慣れない光景を目の当たりにする。世界一安全な歓楽街といわれた銀座も、外国人による組織犯罪が横行しているらしい。その注意喚起の... 2012.09.10 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 草刈りだいすきもぐもぐ隊! 神奈川県が荒れた農地の草を山羊に食べてもらい、いろいろなメリットを生み出そうというプロジェクト。おもしろかったので、神奈川県のサイトからまるまる転載。 ぼくたち山羊(ヤギ)は、荒れた農地の草を食べてきれいにすることで、いつでも耕作できるよう... 2012.09.09 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 特典航空券 丘マイラーとしてANAのマイルを貯めている。丘マイラーとは、飛行機にはあまり乗らず、買い物などでマイルを貯める人たちのこと。仕事柄、それなりに安い航空券が手配できるのでマイルが貯まる航空券を利用することが少ない。マイルには期限があり、家族で... 2012.09.08 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 先週に引き続き 先週は実家のBS・CSアンテナ取り付け、今週はIHクッキングヒーターを交換に目論む。Yahoo!オークションで安く手に入ったが、問題は電気関係。250V30Aのコンセントは今あるコンセントとは違うものであることはわかっていたが、新たに問題が... 2012.09.07 ハマトラこじまがつづる毎日