古賀絵里子展「一山」最終日

高野山を撮り続けた古賀絵里子の作品展「一山」が最終日になった。 初日、トークショー、最終日と3回出かけて、3回見つめて帰ってきた。 ただ漫然とシャッターを押すだけでなく、作品を作るという意識を持って写真を撮ってみよう。 …

四国へのアプローチ

航空機、JR、高速バス以外の意外なアプローチを紹介。 関西方面からだと、和歌山港から徳島へ南海フェリー。 2時間程度で2000円ぐらいで、一日5~6往復あるが夜行便はない。 神戸からは高松へジャンボフェリー。こちらも一日 …

高知よさこいと阿波踊りツアー

今年の阿波踊りツアーは往復航空機利用。 羽田(他各地)から一路、高知龍馬空港へ。 専用車でお迎えに上がります。 高知で本場よさこいを見たあと、徳島へ移動。 夕食は鱧(はも)など、団体メニューではないので好きなメニューをお …

終電との戦い

人と呑んでいて、特に仲の良い友だちではなく年上だったり、仕事のつきあいだと終電車の時間が切り出せない。 気づかれないように時間は常にチェックしているのだが、切り出せないのでギリギリになってしまう。 江戸川橋駅近くで0時を …

バーニャカウダ

イタリアのビエモンテ州ゆかりの冬の野菜料理。 バーニャは熱い、カウダはソース。 数年前から日本の飲食店でも提供されるようになった。 先日行ったお店では、特にどうってことないちょっと珍しい野菜が盛られて、1600円。 ほと …

ひさしぶりにホームパーティー

ゴールデンウイークにホームパーティーをしようと思っています。 みんなで飲もうと買いためたお酒類があふれてきました。 特に日本酒は冷蔵庫にいれないといけないので、一升瓶などかなり無理な状態。 冷蔵庫を買うときに、一升瓶が入 …

いなばのタイカレー

話題になっている缶詰のカレー。 ただのカレーではなく、タイカレー。 2011年9月に発売され、半年後にチキンとタイカレーが発売。 グリーンとレッドの違いは記載されていない。 レッドとグリーンが一般的にはスーパーで100円 …

スマートフォン

スマートフォンが普及して、以前の携帯電話はすっかり姿を消した。 スマートフォンを使っていないと、なんだか遅れているような風潮も感じる。 ところがこのスマートフォン、電話としては非常に使いにくい。 テレビドラマの相棒で、神 …

ヨコハマ フリューリングス フェスト 2013

ドイツで春を祝う祭典が、横浜ではじめて開催。 予定もないので、せっかくだから行ってみよう。ビアフェスのビールは1杯1000円以上で、料理もそれなりのお祭り価格だからな。 日程 2013年4月26日(金)~5月6日(月・祝 …

阿波踊りツアー

東北夏まつりツアーに加えて、高知よさこい&阿波踊りツアーも催行予定。 羽田から高知行きの一便に乗って、高知龍馬空港から高知市内、よさこい祭りを見学して徳島市内宿泊。 翌日は鳴門の渦潮、徳島眉山を回って、夜は本場の阿波踊り …

昼は旅行、夜はお酒

ここ数週間のぼくの頭の中。 旅行は夏のツアー作り。 夜も仕事といえば仕事。 昨日のワインがおいしかったことを思いだして、いろいろ考える。 あんなワインがおいしいだなんて、こじまはまだまだだな、そんな声が聞こえてくる。 日 …

Translate »