2014-10

ハマトラこじまがつづる毎日

トラブル

どんな業界でもそうだが、トラブルに襲われることがある。旅行業で怖いのは、予約をしたはずが取れていないとき。予約というのは、なくなる恐れが大きいから予約するのであって、予約ができていないと判明したときは、時既に遅し。ほとんどの場合は、確認する...
ハマトラこじまがつづる毎日

さすが俺様

牡蠣を食べるのがメインのお店でこんなものが。2だの3だのは、どうもおもしろくない。思いを込めて、サイコロを投げてみた。サイはピンの目。さすが俺様。北海道直送の高級というイクラはどうやら人工イクラ。テーブルに鉄板があるのでのせてみたが、白くな...
ハマトラこじまがつづる毎日

ホームベーカリーの行方

ずいぶん昔に、エムケー精工という世界の一流メーカーのホームベーカリーを購入した。しばらくパンを焼いていたが、近年はあまりり作らなくなった。作らなくなった理由は、朝早く(焼き上がりの4時間前)からゴトゴトすごい音がする、一斤作るのでほぼ100...
旅・散歩

生麦ちょっと散策

京急新子安の隣の駅が生麦駅で、生麦といえば教科書にも載っている生麦事件。横浜環状北線の建設中で、碑は移転されていた。後ろに見えるのは、横浜市交通局職員寮(生麦営業所)生麦事件とは横浜環状北線とはそして生麦魚市場へ。朝はプロの人たちが買い付け...
いい酒いい肴

利平栗

スーパーに栗が二つ並んでいた。同じような量で、398円と980円。980円の方の熊本県産の利平栗というのがおつとめ品になって、300円で手に入れられた。甘みが強く、むきにくいのが特徴だが、生産量激減でなかなか手に入らない。圧力鍋で5分加圧で...
いい酒いい肴

しば漬け

いただいたしば漬けがおいしかったと感想を送ったら、作り方を教えてくれた。簡単には、きゅうり、みょうが、ナスを塩漬けして、塩出しして梅酢に漬けるというもの。そこから乳酸発酵が進んで、独特な味になる。スーパーで売っていたり、安いお弁当についてく...
ハマトラこじまがつづる毎日

雨の葉山

葉山に行くときはいつも雨(といってもまだ2回目)タクシー会社の社長さんにお目にかかったり、営業所長さんにも初めてお目にかかった。タクシー会社の営業所にも初めて入ったが、噂の運行管理室もあった(通称うんかん)無線でタクシーに指示を送ったり、車...
スポンサーリンク
Translate »