ハマトラこじまがつづる毎日 網走も断念(ダイジェスト) 早々に特急オホーツクは全便運休が決定してしまった。旭川から行かれるのは、札幌方面のみ。これまた十数年ぶりに小樽に行くことにする。30分間隔で運転されている札幌=旭川を運転するスーパーかむい、一部列車は新千歳空港まで直通運転する。自由席車中心... 2014.12.19 ハマトラこじまがつづる毎日
旅・散歩 根室また断念(ダイジェスト) 夜のうちに花咲線(根室まで)は運休。釧網本線(網走まで)も運休しているので、釧路を離れるには帯広方面に行くしかない。早めに駅に行ってみるが、札幌行きはやはり満席。とっさに帯広までならと思い聞いてみると、帯広までは指定席に余裕があった。帯広か... 2014.12.18 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 根室断念(ダイジェスト) 朝起きると、全くなかった雪が一夜にして降り積もっている。数年に一度の暴風雪で、強風、ホワイトアウトという何も見えなくなる恐ろしい現象が起きる可能性もあるそうだ。根室では最大瞬間風速が観測2番目の39.9メートル。高潮で大きな被害も出ている。... 2014.12.17 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 道東へ(ダイジェスト) 朝5時30分に銀座・数寄屋橋からサンタが運転するバスで成田空港へ。バニラエアは定刻に新千歳空港に到着。指定席類を引き替えて、快速エアポートで一駅となりの南千歳へ。南千歳からは札幌から来た、特急スーパーとかちで終点帯広までおよそ2時間。キハ2... 2014.12.16 旅・散歩鉄道・のりもの
ハマトラこじまがつづる毎日 明日から北海道 9月に片道4000円に惹かれて決めてしまったわくわくバニラ。48時間前から2時間前までWebで行えるチェックインでは、座席を選べなくなってしまった。もちろん、500円以上支払えば指定はできる。飛行機は一般的にそうだが、LCCは特に無駄な時間... 2014.12.15 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 23日はホームパーティーです 献立を何となく考えています。今回も目玉はイノシシ鍋かなあ。あとはお酒を開けよう。午後からキリンビール横浜工場を見学試飲した後、ホームパーティーへ。何時に来て、何時に帰ってもかまいません。最近パワーアップした、ちょっと洋風のポテトサラダ、あと... 2014.12.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ペヤング ペヤングソース焼きそばにゴキブリが混入していたという事件。異物混入は避けられないことで、リコールの時の回収費用などの保険に加入することが最善策らしい。ところが、ペヤングソース焼きそばのまるか食品は加入していなかったそうだ。そこに危機管理が足... 2014.12.13 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 年賀状 母の年賀状を印刷した。プリンターは3台あるけれど、なんらかの問題をかかえているがなんとかできた。1台は壊れかかっていて、これがメインのインクジェットプリンターでもう5年以上使っている。インクは詰め替えを買っていて、4回くらいとあるのに何十回... 2014.12.12 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 旅のスタイル 日本人の旅のスタイルは、車で出かけて一泊というスタイルが9割を占める(何かの統計)うちは車もないし、駅が近いので鉄道を利用することが多い。鉄道の旅行はなんといってもお酒が飲める、乗っていれば寝ようが何しようが目的地に到着する。その代わり、駅... 2014.12.11 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 アイドリングストップ 佐賀で借りたレンタカーは80キロしか走っていないデミオの新車で、アイドリングストップがついていた。停止してブレーキを強く踏むとエンジンが止まる。ブレーキを離すと、一瞬でエンジンがかかる。ブレーキを弱めに踏むと、インジケーターが点滅してエンジ... 2014.12.10 ハマトラこじまがつづる毎日
旅・散歩 佐賀ちょっぴり観光 15時過ぎの空港行きバスに乗るので、それまでは近場の観光地へ。必ず行くスーパー、デパートと博物館。佐賀県立博物館・美術館。美術館は改修工事だったのが残念。博物館はなんと入館無料。佐賀県立博物館印象に残った展示物は、鴨猟に使われた鉄砲。一度に... 2014.12.09 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 西鉄 西鉄電車とバスの一日乗車券を使っていろいろ出かける。具体的には太宰府天満宮、天神、久留米に戻り柳川、バスで佐賀へ戻るというコース。大牟田線、太宰府線、甘木線この他、貝塚線なるものが存在西鉄で行くことができない孤立した路線で、一日乗車券では貝... 2014.12.08 旅・散歩鉄道・のりもの