2015-12

ハマトラこじまがつづる毎日

今年も良い年でした

父が病気になったり、小島家はいろいろありましたが、何とか無事に年が越せそうです。皆さんに感謝しながら新年を迎えます。ここ数年自分も周りも大きく変わっています。来年はどんな年になるか…健康であればなんでもできるので、健康をいちばん大切にして。...
いい酒いい肴

社長様と

役職には既に敬称が含まれているので、敬称をつけない。課長さんとか社長様、こじま社長様などというと笑われる(誰かに)クライアントの社長様のお誘いで居酒屋で。クーポンでお刺身7点盛りがサービス。よく見ると、サザエの貝殻、ホタテの貝殻、箱ウニの箱...
いい酒いい肴

戦利品を調理

道の駅長柄で購入してきた、京芋と聖護院大根を調理する。車だからこそ購入できた聖護院大根。軽く1キロ以上。聖護院大根はブリのカマと煮てブリ大根と千枚漬け、京芋は煮物。千枚漬けは本来聖護院かぶで作られるが、大根でもおいしく出来る。皮をむいてスラ...
旅・散歩

千葉の道の駅

千葉に行く機会があり、せっかくなので道の駅に行ってみた。かつて住んでいたこともある市原市を通り過ぎて、長生郡長柄にある、道の駅ながら。道の駅「ながら」長柄町生産物直売所野菜の直売所、という感じで、裏返せば野菜以外はあまり充実していない。トイ...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る6回

今年いちばんおいしかったマグロ。近大マグロ。養殖だけれど、かなりおいしい。狭い民家を店にしていて、団体と同じ狭い、たばこの煙の環境で最悪。おいしくても二度と行かない。大好きなやきとんを食べに市原へ。レバーフライもおいしかった。酢がかかってい...
いい酒いい肴

忘年会

ホームパーティーを開いた。平均年齢43.3歳のおっさんばかりが集まった。その日は同窓会、という方が何人もいた。同窓会には勝てない。この日のために業務用ホッピーを購入してきて、ジョッキになみなみと甲類焼酎。そんなことをしているうちに、はじめて...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る5

9月は月末に旅行に行った以外は目新しいことはなかった。春秋航空で佐賀空港、レンタカーで有明海の干潟を見た。来年はぜひツアーで来たい。干潟の広さに驚く(クリックで拡大)道の駅も超充実。生きたカニは売っているし、買って帰れないのが超残念。ムツゴ...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る4

7月に行ったかなり大きなチェーンの高級業態店。客単価5000円のちょっと高級店。オープンキッチンはいいけれど、よく見ているとドレッシング、タレのようなもの、かけるものはみんな既製品。手元に置いてあるキャップを開けてかけている。もしかしたら入...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る3

ゴールデンウイークは珍しく何十年ぶりかで横浜国際仮装行列パレードを見学。平塚のやきとり屋さんがおいしかった。特にアスパラ巻きが(鶏じゃないけど)JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の施設の見学過去の投稿帰りに大衆酒場で小柴のシ...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る2

ちょっと確信犯的なレバーの炙り。こっそり炙らないで食べてしまったりして。3月14日のダイヤ改正で、東海道線の東京=上野間がつながり、上野東京ラインが開業。10両編成が激増して混雑するようになってしまった。個人的にはデメリットだけ。横浜駅でこ...
ハマトラこじまがつづる毎日

2015年を振り返る1

画像の整理を兼ねて、2015年を振り返ってみる。1月20日 のどぐろ丸ごとアクアパッツァおいしかったけれど、2300円は高いなあ。自腹では食べられない。2月4日に平戸に行っている。唐津の虹ノ松原2月12日 にしんの姿造りを食べている。にしん...
旅・散歩

関西空港からのんびり帰る

関西空港から青春18きっぷで帰る関西空港から、いつも南海電車を利用していて、JRに乗るのははじめて。関西空港(557)→日根野(607)(関西空港線)快速天王寺行き225系5000番台が暗くて寒い関西空港駅に止まっていた。車内のつり革がオレ...
スポンサーリンク
Translate »