2016-09

いい酒いい肴

パクチーサワー

最近の流行、パクチー。居酒屋にもパクチーサワーなるものが登場。「パクチーサワーです!」メニューにはモヒートのようにパクチーが入っているので、聞いてみるとパクチーがないので、近隣店舗から取り寄せると。そこまでして飲みたくないのだけれど。いった...
旅・散歩

横浜いろいろ

旧東海道を歩いてベイクォーターを見ながら、ここまで来た。ちょっと憧れる横浜の臨港パーク方面のタワーマンション。この写真を撮った目的…JR貨物のEF-210が単機(貨物列車なし)でやってきた。根岸あたりでガソリンのタンク車を運ぶために一両なの...
いい酒いい肴

豚もつカレー

豚もつや挽肉で作るカレーはおいしい。市販のルーやレトルトカレーはコクを出すためにラードで練ってあるので、たくさん食べるとうんざりする。本場インドでは圧力鍋を使い、カレーは夕飯時にさっと作ってじっくり煮込み料理ではない。まずは5種類程度のスパ...
いい酒いい肴

乗り間違えた東急の乗り換え

大崎に行くには普通はJRで行くが、たしか東急の駅が近くにあったはず。池上線の五反田のひとつ手前の大崎広小路が大崎駅から徒歩で8分くらい。それなら東急で行ってみよう。徒歩で30分だが、すっかり慣れ親しんだ。いかにも私鉄沿線というたたずまいが新...
いい酒いい肴

今季はじめてのサンマ

いつもより価格が高騰しているサンマ。うちで食べることなく、初サンマは外食になった。根室産サンマはすごくおいしい。となりの席には会社のおっさん二人と一緒に来たハタチの女の子がいたが(おっさんが女将にハタチなんだと説明)「サンマってこんなにおい...
鉄道・のりもの

レイルヨーロッパ特典研修旅行

レイルヨーロッパの試験を受けて成績が良かったらしく、特典として研修旅行に無料招待をするというメールが来た。詳細はまだなのだが、12月の予定はどうかと。無料研修旅行といっても、おそらく往復の航空券は自己負担だろう。宿泊はどうなるのだろう、団体...
鉄道・のりもの

東急東横線ではレアな車両

東急東横線は東京メトロ副都心線を経由して、西武池袋線、東武東上線に直通運転をしている(元町・中華街から横浜高速鉄道も)すべての会社の車両が乗り入れて、乗るたびにいつも面白い。相互直通運転では、他社で走った分と他社の車両が自社を走った距離が同...
いい酒いい肴

メニューと違うのう

久しぶりに湘南のチェーンの居酒屋。江の島産チダイはかなり魅力的。富士山サーモンという、富士山麓で養殖したサーモンと一緒。チダイちょっぴり低温調理したローストビーフタンとやら。結構レアでちょっと心配。新潟県では有名な鮭が取れる村上、塩引き鮭の...
ハマトラこじまがつづる毎日

奥が深かった大口商店街

大口商店街、単なるいなかの商店街かと思ったが、横浜の中で有名なだけではなかった。1946年、終戦の翌年になんと昭和天皇陛下が大口商店街にいらっしゃっている。川崎と横浜を視察しようということになり、大口商店街が選ばれた。(大口商店街協同組合よ...
ハマトラこじまがつづる毎日

扇子が送られてくる

封筒には「プレゼント在中」東洋経済?このキャンペーン、硬派なニュースもっと読もう!日本橋伊場仙とサヘルローズさんのコラボ扇子。クリアファイルでももらおう、と応募した覚えがある。扇子が9月になってからか…来年も夏は来る。どうもありがとう。
いい酒いい肴

フライドポテトブラバスソース

スペインバルのお店、フライドポテトブラバスソース本場のスペインバルでも焼いたり揚げたジャガイモにブラバソースというのは、「パタタス ブラバス」として定番らしい。ブラバスソースとは、写真にあるようにトマトソースにパプリカやニンニクをきかせたス...
ハマトラこじまがつづる毎日

商店街活性化

近所に商店街が2つあるが、2つともあまり元気ではない。夜店やちょっとした露天が出たくらいでも結構な人出があるので、通常の商店街に魅力が乏しいことがわかる。一軒一軒は魅力があるが、一体感、連携感がない。どうしたらいいかは簡単ではないが、経験や...
スポンサーリンク
Translate »