2017-03

いい酒いい肴

横浜合同第二庁舎で飲める!

横浜地方法務局の入っている横浜合同第二庁舎。船舶免許の更新でやってくる関東運輸局もここに入っている。一階には贅沢にも喫茶室と食堂、二つも福利厚生施設が整っている。食堂には夕方パブタイムなるものが存在。手間のかからないおつまみ。値段が安いので...
ハマトラこじまがつづる毎日

修繕工事おおむね終了

毎日ゴンドラが降りたり上がったり、ベランダにドシンと人が飛び降りて作業をするのは本当に憂鬱。ほぼ終わったようだが、終わるはずの日に終わっていない。作業は上から行われているので、上が白くきれいになっている。昔の丸ノ内線の車内のようなピンクのよ...
ハマトラこじまがつづる毎日

ズームレンズを持って

ズームレンズをつけて出かけた。遠くのものを撮るのはいいが、町歩きではまったく役に立たなかった。もっと下がらなければ全景が入らない、そんな景色ばかり。横浜中央卸売市場前の店舗、横浜乾物株式会社だから、ヨコカン!東海道本線貨物支線(通称高島線)...
ハマトラこじまがつづる毎日

資格学校の新しいカタチ

とある国家試験の資格試験の勉強をしているが、ネット上で展開する予備校を発見。よくある1回目から数回無料で後は受講料を払うスタイルではなく、授業はすべて無料公開。テキストは16000円と少し高めだが、テキストを買っても買わなくても勉強はできる...
旅・散歩

銭湯巡り

神奈川の組合に加盟している銭湯で利用できる入浴券を安く購入した。横浜でもけっこう銭湯が残っているので、いくつか行ってみよう。
ハマトラこじまがつづる毎日

ホワイトデーといえば

中学の時にクラスメートや塾メイトの女の子に、バレンタインにチョコレートちょうだいと言い続けた結果、結構な数のチョコレートをもらったことがあった。ホワイトデーにお返しを買って一ヶ月分以上のお小遣いが消えたことがあった。大人になると会社員にもな...
ハマトラこじまがつづる毎日

会社という言い方

警察署で手続きがあって、警察官の人と話をしたが、おもしろい表現があった。「うちの会社は今日が異動日なんです」役所に勤める公務員の友人も以前、会社がという表現をしていた。聞いてみると、公務員でも話をするとき、「うちの会社」という言い方をするら...
ハマトラこじまがつづる毎日

空気銃を手放す

空気銃を手放すことにした。購入した店に問い合わせると、型がふるいの買い取れないと。逆に15000円かかるが、所轄の警察で処分してくれるかもしれないということだった。もう一軒の老舗ショップに問い合わせると、値段がつくかどうかわからないが持って...
いい酒いい肴

北海道白ワイン

外では滅多に呑まない白ワイン。北海道産の白ブドウ、ケルナーを使用したワインがおいしい。小売り販売価格が1400円程度で、飲食店で2800円なら良心的。サッポロの600円くらいのワインは2000円なのに。梅ヨウカンのようなまぐろの赤身。北海道...
鉄道・のりもの

東横線の路線図

東京メトロ10000系車両のドアの上を見上げると、間接照明で凝った作りのせいで、路線図は天井近くではなく、ここにある。特に乗り入れ先の東武と東急の路線図は、小さくてよく見えない。東急線内を走っているとき、東急線路線図がなくて困ることもある。...
鉄道・のりもの

上野駅にて

上野東京ラインのホームに変な看板を発見。たぶん男の子なのに、頭がお団子?変な髪型。よく観たら野球帽だったのか。白線から足が出ているのもアウトなのだろう。いろいろな意味でツッコミどころ満載の看板。残念ながら、写真を撮るような車両は上野駅にはや...
旅・散歩

最近のお気に入り

馬車道にある法務局まで行くときに、横浜中央卸売市場を通って、みなとみらい橋を渡る。(ガラケーで撮影したのでピンぼけ)古い鉄橋を渡る貨物列車など、次はカメラを持って出かけよう。帰りの国道1号線では、またもすごいバス停を発見。横浜市営バスにはけ...
スポンサーリンク
Translate »