ハマトラこじまがつづる毎日 しだれ桜 横浜中央卸売市場の近くの道に見事なしだれ桜があった。エドヒガンの仲間で、病虫害に弱いので家庭で育てるのは難しいらしい。シダレザクラはだいたい誰かの手が入っているような感じがする。きれいな桜も誰かがせっせと手入れをしているおかげで花が咲くのか... 2018.03.31 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 のたぼうず Nota-Bozu?のたぼうず…愛知県半田市に伝わる、竹やぶに住む古だぬきの妖怪です。夜になっては酒蔵にのたりのたりと入り、酒蔵の酒を飲み明かす。朝になったらのたりのたりと竹やぶにかえっていく。そんな姿から、古だぬきの妖怪はのたぼうずと呼ば... 2018.03.30 いい酒いい肴
鉄道・のりもの 東横緑道 東横線がみなとみらい線直通に伴って地下に潜った。そのとき残った地上の線路跡が少し残っている。東横緑道、反町駅付近からひと駅、横浜駅近くまで整備されている。線路をイメージしている模様はあるけれど、天下の東急東横線なのだから複線にしてほしかった... 2018.03.29 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの とりこになる 「とりこ」一般の人にどれだけ通じるのだろうか。自動車が踏切内で立ち往生してしまうことを虜、とりこという。川崎保線技術センターというのも、JR特有の管轄が変わって名前が変わった名残。気がついたことは、この線路はごくまれな臨時列車以外、貨物列車... 2018.03.28 鉄道・のりもの
旅・散歩 元気のりのり (つた金より)横浜中央卸売市場の近くにある、蔦金商店。出川哲朗さんの実家で、明治時代からのお店で創業120年の老舗。水曜定休だったのでお店は閉まっているが、のぼりにも出川哲朗さん。出川哲朗さんは高校卒業して俳優志望で京都の専門学校に進学した... 2018.03.27 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 食品館あおば 東京に4店舗ある以外、その他は神奈川県にある食品スーパー。知っている限りその名の通り食品だけのスーパー。緑の看板に食品館あおばと書いてあるので目立つ。石川町駅前と野毛でよく行っていたが、肉類が充実。魚も独特で野菜もまあまあ。その他は特別な特... 2018.03.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ギャンブル ボートレース平和島 20年以上ぶりに平和島に行ってみることにした。京急120周年記念冊子に、特別観覧席の招待券がついていたから。招待券はS席でひとりなら2000円、ペアシートなら二人で2000円。京急線平和島駅、JR大森駅から無料バスが出ている。平和島から無料... 2018.03.25 ギャンブルハマトラこじまがつづる毎日
旅・散歩 釣りができる桜がきれいな公園を散策 東急東横線の白楽駅近くに釣りができる公園がある。白幡池公園プラス篠原園地。地図上右側が白幡池公園、となりに篠原園地がある。白幡池公園は横浜市、篠原園地は神奈川県が管理している。住宅地の真ん中の公園。池には魚を放流しているらしい。釣りについて... 2018.03.24 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 オオイヌノフグリ どこかの道ばたで見たことのある花。この植物は帰化植物で、外国から入ってきたもの。競争関係にあったわけではないだろうが、日本に昔からある在来種のイヌノフグリはすっかり姿を消して、環境省が指定する絶滅危惧種になってしまった。それ以前に、イヌノフ... 2018.03.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 マイルの期限がやってくる 今年の6月にANAの2万マイルの期限がやってくる。せっせと貯めるだけであまり使っていないからだ。毎月大小マイルが期限を迎えて、年内にはさらに2万マイルくらい期限がくる。韓国に提携航空券で往復すると、往復どちらか一回ストップオーバーができる。... 2018.03.22 ハマトラこじまがつづる毎日未分類
いい酒いい肴 初鰹 朝から雨が降っていたが、ふと外を見ると吹雪のような天気。夕方小雨になったので予定通りでかける。神奈川新町でエアポート急行新逗子行きを待っているとやってきたのがこちらの都営5300系。羽田空港から都心に帰らず、神奈川にやってくる変わったやつ。... 2018.03.21 いい酒いい肴旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 めまいその後 年明けに苦しんだめまい、あれからどうなったか。めまい自体は治まっているものの、頚コリが痛くてときどき血流が上がってきてめまいが起きたときと同じような感覚になることがある。あのときは、この後にめまいがやってきた。薬は飲んでいないが、めまい止め... 2018.03.20 ハマトラこじまがつづる毎日