いい酒いい肴 少し遠い居酒屋で 地元で人気の居酒屋で、二度目の来店。冬野菜の蟹みそバーニャカウダがおいしそう。お店のメニュー実際はちょっと野菜がショボい。少ししょっぱめの蟹みそとカニの身、今まであったようでなかった、これがおいしい。瓶の蟹みそがあるので、うちでもやってみよ... 2018.03.19 いい酒いい肴
旅・散歩 江ノ電に会いに行く 東急といえばこのきっぷでスタートどの方向で改札機に入れても、印字が邪魔になる。反対に入れると、チケットの文字のあたりがつぶれる。楽駅発行に読めるが、スタートはいつもと違う白楽駅。横浜では有名な商店街の六角橋商店街と神奈川大学がある。上を見る... 2018.03.18 旅・散歩鉄道・のりもの
いい酒いい肴 お寿司をごちそうになる 小岩駅すぐ近くの、すし白川さんでごちそうになった。清潔な店内はもちろん、完全禁煙なのがうれしい。スーパーで買えないもの、仕事をしてあるものをいただこう。好物のこはだをいただく。内容を吟味し、二人で松と竹を注文。こればかり食べたい、いちばん好... 2018.03.16 いい酒いい肴
旅・散歩 鶴見から国道散歩 鶴見まで歩いて行く途中に、鶴見事故の慰霊碑がある。私有地なので入りにくいので、ここから先へは行ったことがない。総持寺にも慰霊碑がある。鶴見駅で所用を済ませて、今度は鉄道を隔てて反対側の第一京浜側を帰る。国道駅の高架を走る鶴見線。国道駅はもう... 2018.03.15 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 頚コリを解消したい めまいの原因になりうる頚コリがひどい。単なる肩こりの延長ではなく、血行が悪くなっているのが体感できる。寒い日は銭湯に行こう、久しぶりに近所の銭湯へ。ラジウム温泉の鷲の湯は、小さな食堂もあってスーパー銭湯風。はじめて来たときは刺青のある人が何... 2018.03.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 おおぐち商店街にいつのまにか青果店 おおぐち商店街の国道1号線側の入口から入ってすぐのところに、神明青果という青果店がいつの間にか開店していた。大口支店となっていて、会社組織になっているようなので調べてみると、川崎の神明にある会社で川崎にもお店があるみたい。ちょっと質が落ちる... 2018.03.13 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 久しぶりに東京の居酒屋 お通しがお吸い物で、おいしいけれど、お通しは固形物がいい。お通し不要派なのでなおさら。お刺身は築地直送で、東京の居酒屋は築地直送と謳っている店が多い。ひとつずつがおいしいお刺身。ただ、5種盛りの内容は教えてくれない。おまかせでもいいから、内... 2018.03.12 いい酒いい肴
いい酒いい肴 創作串揚げ 創作串揚げのお店。右から、ソース、タバスコ、塩、…、粉末しょうゆ、と説明があってから串揚げのおまかせ5種とやらがやってきた。おまかせは決まっていて、今日はこれこれだと言われた。お店の都合で損得を考えて選んでいる気がする。右の4種は味がついて... 2018.03.11 いい酒いい肴
いい酒いい肴 キャベツの千切りサラダ キャベツの千切りサラダ(240円税別)キャベツの千切りに市販のドレッシングがかかっているだけ。キャベツがおいしくない。安めのチェーンの居酒屋のキャベツはだいたいまずい。春でもまずい。串カツ田中ではお通しがキャベツで食べ放題。何度行ってもゴワ... 2018.03.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 大根サラダ 某チェーン店の大根サラダ。同じメニューでも店舗によってばらつきがある。写真が小さいせいだけではなく、3番目が明らかにボリュームが少ない。鰹節もちょっぴり。ジャコと梅が入っている。国産と書いていないので、もしかしたら中国産の大根かもしれない。 2018.03.09 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 ブログの内容変更のお知らせ このブログは旅行に関する投稿にしぼり、不定期更新にすることにしました。毎日のブログはこちらに投稿することにいたします。今までのブログもこちらで見ることができます。 2018.03.09 ハマトラこじまがつづる毎日