2019-03

ハマトラこじまがつづる毎日

ベンガベンガ

ベンガベンガフレスコベンガベンガというおかしな名前のスーパー。都内に数店舗あるチェーンのスーパーで、調べてみると元々はベンガベンガとうスーパーをフレスコグループが買収したからフレスコがついたらしい。フレスコはピアゴ関東だったから、ユニーの遠...
未分類

9%チューハイ

アルコール度数9%の缶チューハイがよく売れている。てっとり早く酔える、少ない本数で酔える=安く酔えるということが人気の要因。うちで飲んでいるレモンサワーのアルコール度数はどのくらいだろうと思って、計って計算してみる。いつもは適当にジャボジャ...
旅・散歩

馬場花木園のボケ

ボケ漢字では木瓜。瓜のような実がなるので、木の瓜で「もけ」がボケになった、「ぼっくわ」からボケになった説がある。木瓜牛乳台湾では木瓜はパパイヤのこと。やはり木になる瓜のようだからだろうか。馬場花木園もう少し広いといいのだけれど、コンパクトな...
未分類

近所の神社に猫がいた

横浜一ノ宮神社近づくとニャ~と言って10メートル歩いてまた座った。近所の猫屋敷が引っ越して、うろうろしていた猫もいなくなった。連れて行ったのかどうなったのか気になるのだけれど。マンションの前にいて、ニャ~とついてくる猫もいた。連れて帰りたい...
ハマトラこじまがつづる毎日

神社に神頼みと横浜アリーナ

叔母の手術があるので、近所の氏神様にお参りに行く。小銭を持ち合わせていなかったので、次回お支払いするということで(バスか!)子安浜の漁民に信仰された海の神様、ぼくは海事代理士だし聞いてくれるだろう。一宮神社新横浜を目指して歩く。新横浜のラン...
いい酒いい肴

ホワイトデーにつなぎ

やきとり中心のチェーン居酒屋。つなぎがおいしいので、いつも数本頼む。つなぎハツ(心臓)の上の血管の部分あたりがつなぎ。ハツを買ってくれば作ることも出来るが、ハツ一つ(一羽)からひとつなので、一串5~6個いるので、ハツを一パック買ってきても、...
旅・散歩

大倉山梅林

季節外れの大倉山公園に行って、次は梅の季節に来ようと心に誓ったあの日。梅もすっかり終わりの季節になってしまった。ピークを過ぎてもまだ咲いているはず、今行くの、いつでしょう。大倉山駅から線路わきの道の坂道を登っていく。右には東横線、目が離せな...
いい酒いい肴

ガーリックスタミナサラダ

写真がなかったので、名前でなんとなく想像。スタミナがつくかどうかガーリックは業務用ガーリックチップだった。豆がたくさん入っていておいしい。これで650円(税抜き)なら満足。ちょっとドレッシングがかかりすぎていてしつこかったけれど。その他は高...
いい酒いい肴

直火式エスプレッソメーカー買う

エスプレッソのコーヒー(粉)を半額で手に入れたので、おかしなきっかけだが、とてもおいしいと評判なので直火式エスプレッソメーカーを買うことにした。イタリア製のこれほぼ一択で、トータル的に安かったビックカメラで購入(ヨドバシも同じ価格)3000...
ハマトラこじまがつづる毎日

スマホで支払う

paypay祭りが終わって、スマホでバーコードを表示させて支払う事業者が増えて混乱してきた。各社、登録すると○○ポイント進呈などキャンペーンを実施している。どうせ使う予定はないので、ポイントだけいただいてアンインストールしてしまおう。pay...
ハマトラこじまがつづる毎日

技能講習を受講

3年に一度の更新に必要な技能講習。前回はまさかの25発すべて失中で居残り。あのときの悪夢がよみがえる。相鉄線で行くのが楽しいが、荷物が重いので町田経由で行くことにする。町田から小田急線に乗り換え伊勢原へ。普段平日にしか来ないので、土曜日に学...
IT

パソコンリサイクルとCRTモニターの処分

実家にあるCRT(ブラウン管)モニターを処分したいのだが、メーカーに依頼すると4320円となかなかの金額を取られてしまう。なんとか探してみると、一社だけパソコンのリサイクルと共に行うと無料でCRTモニターを引き取ってくれるところがあった。【...
スポンサーリンク
Translate »