締め切りの日に何とか決めて申し込んだ。あらためてマイルの使い道を見ると、バニラエアの特典航空券があった。通常片道5000マイルが4000マイルになっている。対象路線は成田起点だと、新千歳、奄美大島、石垣が6800マイル。 …
月別アーカイブ: 2019年6月
久しぶりの東京湾納涼船
伊豆諸島に航路を持つ東海汽船が毎年開催する東京湾納涼船。人気が高く、当初は8月一杯だったが、いまは9月23日頃まで毎日運航される。週末は満席になるくらい。開催3日間は通常の乗船料が2600円のところ、1000円。1000 …
浴室乾燥ユニット交換
台所のレンジフードを交換してもらい、浴室の換気ユニットも交換することに。玉袋筋太郎さんにちょっと似たライフバルの人がやってきた。1時間半くらいで交換を終えて帰って行ったが、おかげで新しいユニットで新しい風。 エアコンもも …
予約したので献血へ
前日の13時までに予約しないといけないので、予約をしたが体調がいまいち優れない。横浜駅東口にある献血ルームに出向く。 成分献血の今回は血漿。血液は血漿と血球に分かれ、液体の部分を血漿という。黄色い液体。体から採血して(4 …
なんとなくイタリアン
いつも思うこと。石窯ピッツアはおいしいけれど高い。これで2000円超えとは。石窯のガス代が一日3000円くらいかかるというコストの問題。イタリアと比較してもしょうがないが、これなら1000円前後のはず。イタリアの食材をふ …
ANAマイルの期限迫る
今月末に失効するANAのマイルがあるので、強引に旅行の計画を立てる。国内で青春18きっぷを使うには、9月10日までに往復しないといけない。そこにこだわらなければ、1年以内のいつでもかまわない。 ソウル往復が15000マイ …
今日は母の誕生日
去年は事務機器のイスを買ってあげたが、今年は東武鉄道の株主優待乗車証2枚と、旅行の企画立案。東武鉄道のどこの駅からどこの駅へも一度乗車するもの。東武で遠くに行くとなると、群馬方面か栃木、日光方面に分類され、群馬や栃木程度 …
豚のアヒージョ
家庭でも作るようになったアヒージョ。スペイン語ではニンニクという意味で、○○のアヒージョというように食材が前にくる。韓国でチゲが鍋という意味に似ている。 豚肉にしっかりと下味がつけてあり、薄い醤油味。日本ならではの味付け …
タルトフランベ
フランスアルザス地方の郷土料理で、石窯の温度のテストで薄いパン生地を焼いたのが由来らしく、ピザのような生地にフロマージュ・ブラン(非熟成チーズ)を塗って、いろいろなものをのせて焼いたもの。ポピュラーなのはベーコンとタマネ …
糀谷から大師橋、東門前駅
ラジオの交通情報でよく聞く、大師橋。神奈川県と東京都を結ぶ重要な橋で、平成18年に掛け替えが終わった。 テトラポットの置き場かと思ったら、護岸工事のために置いてあるらしい。護岸に置いて補強するのだろうか。 河原の掘っ立て …
住宅設備を交換してもらう
ガスの法定点検のために東京ガス委託の人がやってきた。雑談の中で、このレンジフードは引っ越すと新しくなることを聞き出す。つまり、うちが出て行くと新品に交換すると。製造年月日を見ると2000年だから当然だ。それなら今変えても …
らっきょスパークリング
先日つけた塩らっきょうがなんだか臭う。ふたを少し緩めたら、シュ~!!! あっという間にあふれ出て、さながらシャンパンのよう。 シャンパンと違うのはとても臭いこと。植物由来の乳酸菌が発酵が進んでいるのでしょう。ついでに少し …