2020-05

旅・散歩

Peachに不信感

Peach(LCC航空会社)の6月の運航状況が発表されない。成田=新千歳は10便近くあるのだが、予約画面では一日一便しかないのでおそらく欠航するのだろう。ところが既に売り出されている航空券についての対応は4月24日に発表されたものから更新さ...
鉄道・のりもの

キハ40が小湊鐵道へ

キハ40の二両がJR東日本から小湊鐵道に譲渡されることになった。対象車両はキハ40-2016とキハ40-2026。只見線で走っていた車両だが、只見線といえば無情のロングシート車が走っていたところ。ひどい運用だと二両両方ともロングシート出るこ...
ハマトラこじまがつづる毎日

金の価格が高騰

純金積立を少し前からやっていて、始めた頃はマイナスになっていたものの、金の価格が高騰して利益がでるようになった。世界的に見ると、中国やインドでは富裕層の金信仰が強く将来的には金の価格は上がり続けるらしい。現在1gあたり6000円を超えている...
ハマトラこじまがつづる毎日

特別給付金

みんなに交付される10万円、電子申請と郵送申請で電子申請について遅れている原因がわかった。自治体が作ったシステムと、国がつくったマイナンバーシステムはリンクされていないらしい。マイナンバーカードを使って申請されたデータが自治体に着くと、プリ...
ハマトラこじまがつづる毎日

マルエツのエレベーター

よく行くマルエツにもエレベータがあるが、従業員が入っていく奥まったところにあって一般の人はほぼ使っていないイメージ。JRの改札から入ると3階で、食料品は地下まであるので乗り物好きとしてはわざわざ乗ることがある。荷物併用なのだが、なんともボロ...
いい酒いい肴

とんこつを作る

鹿児島の郷土料理、とんこつを作ろう。とんこつ100g78円と安い。フライパンで焼く。☆水1カップ☆焼酎1/2カップ(日本酒にした)☆しょうゆ大3☆黒砂糖大1(白砂糖しかない)けっこうしょっぱめ(甘くない)煮汁。にんにくを入れればよかった。圧...
ハマトラこじまがつづる毎日

この花の名は

でかけたついでに、一日ひとつ草花を覚えよう。入江川せせらぎ緑道に咲いていた。ヒルザキツキミソウというらしい。北アメリカ原産。誰かが植えたのか野生化したのかなんとも不思議。ザリガニ釣りをしている親子が多いのだけれど、小さな赤くないザリガニを2...
いい酒いい肴

誕生日なので焼肉を食べる

焼肉!焼き肉といっても、豚タンと豚レバー。豚ホルモンではカシラがダントツ高く、続いてタン、その他は似たような価格。カシラが100g148円くらいで、タンが128円くらい、レバーは68円くらいで買える。タンは一本かたまりを切って、350円くら...
ハマトラこじまがつづる毎日

法定相続情報証明制度の申請

横浜地方法務局(本局)に向かう。第2合同庁舎にあり、ワールドポーターズ(閉館中)の近く。横浜中央卸売市場を通って、蔦金商店。出川哲朗さんの実家でお兄さんが経営者であることが有名。海苔問屋。小売もやっているここは高島貨物線で当然のように貨物列...
いい酒いい肴

豚タンの低温調理

最近のお気に入り、お得意の低温調理。専用の機器を使わず厚手の鍋に水を入れてちょこちょこと温度チェック&加熱。いろいろ調べた結果、63℃40分でいいだろう。塩もふらないし、脂身をとったりもしない。何もせずにラップでぐるぐる。両端を輪ゴムで止め...
鉄道・のりもの

ウラジオストク行き中止

ウラジオストク行きの航空券が正式にキャンセルになったので払い戻すことができた。特典航空券なのでマイルと諸税が戻されるが、マイルは期限が切れており心配だったがなぜか2023年まで期限が延長されていた。今回は就航記念のキャンペーンで往復1000...
いい酒いい肴

ボッタルガのパスタ

カラスミイタリアでは主にサルデーニャ諸島やシチリア諸島で生産されているカラスミ。日本のものより安いけれど、まあまあ高価。そのまま食べるとねっとりしていてあまり美味しく感じなかったのでパスタにした。どこかのシェフの作り方ではもっとたっぷりカラ...
スポンサーリンク
Translate »