JA横浜が経営するメルカートかながわ

タケノコはいつ入荷するか聞いてみると、入っては来るものの小さいもので、まだわからないと頼りない返答。小松菜の花がついた小さな柔らかいものを買う。
玄関でタケノコを売っていたところ見ても、まだ全然準備もされていない感じ。
来週もあやしいかもしれない。
坂を登って、南神大寺団地へ。東京人はじんだいじと読むが、ここはかんだいじ。
この中にはスーパーのビッグAと、ROSSAという八百屋がある。


特価のいちごは一パック300円とかなり安いが、よく見るとカビている部分があったりして、やめておいたほうが良さそう。
こんなものをどこで仕入れてくるのだろうというのが率直な感想。
Rossa イタリア語で赤の(形容詞)
なにが赤いのだろう。
ここから、新装開店したビッグヨーサンに向かう。
同級生が通っていたであろう学校。小学校から高校まである。駅から少し遠いのでバスで通学するが、タクシーのほうが安いからタクシーで通学していたと話していた。定期券を持っていなかったのだろうか。
彼女は横浜線の大口に住んでいたが、この学校は東横線の反町が最寄り駅。
大口→(横浜線)→菊名→(東横線、妙蓮寺、白楽、東白楽)→反町
の定期券ではなく、
大口→(横浜線、東神奈川)→横浜→(東横線)→反町の定期券を持っていた。確かにこっちの方が短いように見えるが、実際には東神奈川で乗り換えるので意外に時間がかかる。
なにより、横浜駅を定期券で降りられるか降りられないかは大きい。よく駅員に声をかけられたと言っていたが、駅数は少ないのは今気がついた。

ビッグヨーサンは明るくなったものの、それほど大きくは変わっていなかった。