江戸ではおそば屋が居酒屋の始まりのようなもので、そば屋で飲むのが普通だった。
そば屋にあるもので飲むので、焼き海苔、板わさ(かまぼこ)、玉子焼き、そして天ぬき。
天ぷらそばで飲むと、お酒を飲み終わる頃におそばが伸びてしまう。そこで、天ぷらそばのそばを抜いてくれと誰かが頼んだのが始まり(という説)
つまり、おつゆの中に天ぷらが入ってくる。
大阪はうどん文化なので、おなじようなうどんのメニューがあった。
ただ、吉本のお笑い芸人が店の人に頼んでできたメニューらしく、歴史は浅い。
大阪で肉といえば牛肉、そして肉うどん。うどんをぬきにしたものは、肉吸いといわれる。肉のお吸い物だろうか。
そして、昔は代用品だった鯨ベーコン。何かの味に似てる…さくさくした食感…なんの味だろう。
イクラの味だ!鮭の卵のイクラの味。ごはんにのせて醤油をかけたらいくら丼の味になるかもしれない。
鯨の竜田揚げはさんざん給食で食べたが、鯨ベーコンはほぼ食べた記憶がないので、懐かしくない。
そうなると、この価格ならプロシュートやハモンセラーノの方がいいな、というのが正直な気持ち。
帰りに見つけた楽天グループのお店。むむむ。