泡盛を自宅へ発送、ゆっくり過ごしてお刺身を食べる日

体が重くなんとなくダラダラして午後になってしまった。

毎月10日20日はイオンお客様感謝デーでほとんどの商品が5%オフ。泡盛も対象だが、モノレールで片道300円近くかかる場所にある。最終日から逆算して2日乗車券を買うには間に合わない。
歩いていかれるサンエー(沖縄のチェーンスーパー)でいいや。
段ボール置き場で適当な箱を見つける。もちろんメジャーを持ち込んでいる。100サイズで紙パック1.8リットルの泡盛が12本入る。泡盛もかなり値上げされていて、以前は一本1000円ちょっと(1100円以内)だったが、税込みで1800円近いものもあった。ほとんどが税込みで1500円以上になってしまっていた。
適当に12本選び、会計すると18000円。イオンなら900円還元か。二人の往復交通費の方が高そう。
カウンターでカッターを借りて、100サイズの箱にする。置いてあるガムテープで閉じたら、近くの郵便局までカートを借りて(聞いたら断られると思う)発送。
沖縄から神奈川まで100サイズで2160円、持ち込み割引120円で2040円。年賀切手はこれでなくなった。12本入れたので、一本あたり送料が170円。1500円の泡盛なら1670円相当になる。
内地で泡盛を買うよりは格段に安いが、芋焼酎と比較するとあまりお得感がなくなった。
ゆうパックは25kgまでは大きさのみなので重いものは得。泡盛12本で22kgくらいなので、これを宅配便で送ると、ヤマト運輸なら22kgだとなんと160サイズになり、4680円!
サンエー店内でゆうぱっくが出せるが、契約料金で見かけ上安いが、重さに制限があるので重いものは高額になる。
ゆうパックも25kgまでで泡盛12本は22kg以上あるのでかなり得。絶対に持ち帰れない重さだし。
※サンエー店内で購入したものをそこで送ると、20kgまでなら140サイズで2200円らしいので、泡盛を18キロくらいに抑えて、その他みやげものを入れてもそれはいいかもしれない。

今日はこれでお刺身を買いに行って終わりにしよう。

赤嶺鮮魚店

盛り合わせがいいが、頼み方がわからずおろおろしていると、おじさんが1000円?と聞くから1000円で盛り合わせてもらう。目の前でさくから切ってくれたのでおいしいだろう。マグロもいい色。

スーパーではへちま、沖縄ではナーベラを買う。数回しか食べたことがない。

道端に植えてあるこの花、調べたらサンダンカ。3~12月まで花が咲くのでずっと咲いているイメージらしい。

こちらはタイワンモクゲンジ。実がなるらしい。

10センチくらい

あぐー豚の小間切れを買ったので、昨日の酢味噌和えの味噌と一緒に炒める。

なーべらの味噌炒め

もう少しぐずぐずになるくらい煮込んだほうがよかった。少し泥臭いような味があまり好みではないなあ。

そしてお刺身!

部屋が薄暗いので映りが悪いが、マグロは間違いなく美味しい。サーモンはいらないと断ったが既に切っていたので入れてもらった。イカ、サザエの茹でたやつ。サザエはあまり味がしない。マグロはおいしいが、1000円で昨日の2倍だからなあ。まあ満足。

明日は街歩きをするぞ。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました