ハマトラこじまがつづる毎日 事務机 何度引っ越しても、ぼくの部屋にはオカムラのでっかい事務机が鎮座している。リバーシティ21新川に住んでいたときなど、和室に事務机を置いて部屋の雰囲気を台無しにしていた。さすがに機能的で100人乗っても大丈夫な構造だが(未確認)冬は手がものすご... 2009.04.03 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 同業者 全国旅行業協会に入会するためには2名の推薦人が必要。推薦人の印鑑をもらいに、初めて旅行業界の人と話をした。ひとりは自社ビルで従業員が10人前後いる社長さん。もうひとりは、旧国鉄出身でビルの一室で奥さんと二人でやっている社長さん。50歳でJR... 2009.04.02 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ここ数日 旅行業開業で、十枚単位の書類に商号を書いたり自分の名前を書いたり。そんなことで頭がいっぱいで、ブログも同じことばかり。いざ開業すれば、額縁に旅行業登録票と標準旅行業約款が提示され、事務机とソファがある9.8平米の小さな事務所。事務机の上には... 2009.04.01 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 両親が不仲 元々価値観が全然違う両親。端的に言うと、出歩くのが好きな社交的な母と、友達もいないような引きこもり気味の父。ぼくは両方の性質を引き継いでいるのは別として、最近も口をきいていないなどと言う。70代になった父はよりいっそう食が細くなって、母の作... 2009.03.31 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 久しぶりに資格試験を取るか 本業になる予定の旅行業。それならいっそ、上位資格の総合旅行業務取り扱い管理者を取ろう。試験は10月だからどうにでもなる。国内旅行を持っているので4科目のうち、2科目は免除になる。といっても、海外旅行実務という未知なる科目がある。バカボンのパ... 2009.03.30 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 千葉県知事に森田健作当確 1990年に自宅を千葉に建てて千葉県人。それはいいとして、県知事になるのは実は大変。何が大変かというと、選挙費用を自分で捻出しないといけないから(選挙法では)。政党の公認をもらえない、ということは党への政治献金が受けられない。企業は個人では... 2009.03.29 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 旅行業を開業する資格 国家資格で、総合旅行業務管理者、国内旅行業務管理者の二つがある。名前の通り、国内は国内だけ、総合は海外旅行も取り扱える。ぼくは国内旅行の方だが、総合旅行を取るなら4科目のうち2科目が免除になる。ところが、どこの国にどんな観光地があるとか、渡... 2009.03.28 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 設定がおかしいドラマ あんな脚本俺にも書けるという渡る世間は鬼ばかり。ラーメン屋の息子が現役で二人も東大に入学。1億歩譲ってそれはいい。比較的理想のタイプの中田喜子が旅行業を開業しているという設定になっている。海外旅行の主催旅行を実施している。第1種旅行業。供託... 2009.03.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今日の一歩 今日は神奈川県旅行業協同組合に行って、入会書類を購入してきた。書類一式で3500円もする。県庁では財産的基礎の確認をしてきた。今後は、推薦人が2名いるので、新杉田と関内の組合の理事を訪ねて実印をもらってこなければいけない。4月16日に理事会... 2009.03.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 旅行業開業に向けて 旅行業開業にあたって、ひとつずつクリアできてきた。明日は全国旅行業協会神奈川支部に入会手続きの準備に出かける。明後日は事務所の賃貸借契約を行う。資格を9年前に取り、思い描いていたとはいえ現実味を帯びて1ヶ月経っていない。全国旅行業協会に加入... 2009.03.25 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 電話男 鉄道好きのぼくだが、自我認めるビジュアル系なので電車男ではない。だいたいディーゼルの方が好きだし。電話男ではあるかもしれない。ただ単に、携帯電話をたくさん持っているという理由だけなのだが。それもすべてソフトバンク。何台持っていても、圏外なと... 2009.03.24 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 手続きの連続 本店(実家)近くの東京法務局墨田出張所に行ってきた。そこで急げば4月の申請に間に合うことが判明。早速明日の朝、申請に行ってみる。社員の追加。代表社員の住所変更。これが終わったら、事務所の契約をして、本店の移転登記。すべてがうまくゆくと、6月... 2009.03.23 ハマトラこじまがつづる毎日