ハマトラこじまがつづる毎日

ハマトラこじまがつづる毎日

言葉のチカラ

本来言葉は無機質なもので、その言葉を発した人、受け止めた人の状況によって変化するものだと思っている。言葉は実体のあとから生まれたものだと考えがちだが、実は反対のものもある。たとえば、みかんがあったとする。誰かが、これを「みかん」と名付けた。...
ハマトラこじまがつづる毎日

寺小屋…

那覇で見つけた。調べてみると、愛媛県に本社がある塾らしい。愛媛、香川、徳島、沖縄で事業展開している。寺小屋でも間違いとは言い切れないけど、一般的には寺子屋だ。フジテレビで放送されているテレビ寺子屋という番組は初め「テレビ寺小屋」だった。新聞...
ハマトラこじまがつづる毎日

綱紀粛正

福田総理が米軍も対し、こうきしゅくせいと再発防止策を望んだとあった。こうきしゅくせい?工期じゃないし、好機じゃないし…。しゅくせい?縮小…?綱紀粛正(こうきしゅくせい)とは規律や風紀をただすことらしい。綱は大きいつな、紀は小さな綱を表す。大...
ハマトラこじまがつづる毎日

初体験

くさいものの代名詞、鮒寿司をお客さんからいただいた。鮒寿司は「なれずし」というもので琵琶湖産のニゴロブナの雌の内蔵を取り出して、数ヶ月から1年塩漬けにする。塩を抜いて、今度はごはんと鮒を交互にしいて漬け物のようにしてさらに数ヶ月から1年詰け...
ハマトラこじまがつづる毎日

ざわわざわわ

気温は14℃なので見かけほど暖かくない。季節はずれの伊計島。季節はずれがお似合いだと?渦中の嘉手納基地にもやってきた。恩恵もあるが、基地問題は沖縄は犠牲になっている気がする。
ハマトラこじまがつづる毎日

長い一日

今日は車で行かれる伊計島へ行ってみる予定。そのあと21時の最終便まで何をして過ごそうか。沖縄そばは東横インの朝食で食べたし、海ぶどうは空港で試食したし。タコライスはスーパーユニオンで買ったし。町の弁当屋でゴーヤチャンプル弁当を買ったらぼくの...
ハマトラこじまがつづる毎日

なごり雪

イルカのショーを寒さに震えながらみました。考えてみるとイルカのショーを初めて見たのは30歳を過ぎていた。なぜかそのあと色々な水族館で見ることになった。御蔵島ではイルカと一緒に泳いで友達になったし。ええぼくが思っているだけですとも。横浜に帰っ...
ハマトラこじまがつづる毎日

スプリング ハズカム

春が来た。目覚めのときが来た。昨日の那覇の最高気温は18℃。今日は最低気温、最高気温ともに16℃。帰ればまだ冬だけど、3月から新天地で本当の春が来るはず。大黒摩季じゃないけれど、きっとやってくる。今日は向学のために泡盛の蔵元に行ってます。け...
ハマトラこじまがつづる毎日

日本最西端の駅到着

沖縄都市モノレール「ゆいレール」那覇空港駅となりの赤嶺(あかみね)駅は日本最南端の駅。たった一駅で、日本最西端と最南端に降り立てる。最北端:JR宗谷本線の稚内駅。最東端:JR根室本線の東室蘭駅。西と南が沖縄県、北と東が北海道。ちなみに、ゆい...
ハマトラこじまがつづる毎日

履歴印字

SuicaやPASMO、関西のICOCAなどのICカードは履歴が印字できます。Suicaの場合は、26週間前まで最大50件までSuicaが使える券売機、精算機などで履歴印字を選べば印字できます。PASMOの駅の券売機でも印字できます。そこで...
ハマトラこじまがつづる毎日

お知らせ

3月1日より、いいちこなどの焼酎が値上げします。2月10日はマインマートの値上げ前の最後の焼酎の日です。忘れないようにしましょう。何を言っているのかというと、原料の小麦が値上げされたので主に麦焼酎が値上げされます。マインマートとは、安売りの...
ハマトラこじまがつづる毎日

成功の連続

豊かな発想、確実な計画、そして実行力がある。成功することによって、知識・経験がさらに大きな成功を呼び込む。失敗の連続の自分と、見えないライバルとの差が拡がってゆく。小さなことではなく、ひとつでもないけれど、何かが違う。違う、そうじゃない。サ...
スポンサーリンク
Translate »