いい酒いい肴 バルサミコソース お店で食べた、林SPF豚という千葉県産銘柄豚。下に九条ネギがしいてあり、しっとりしていておいしい。バルサミコソースもおいしかったので、作ってみようと調べてみると、バルサミコ酢、赤ワイン、はちみつが共通で、しょうゆを入れるか入れないかで作り方... 2019.08.18 いい酒いい肴
いい酒いい肴 小岩とやきとりと環七シャトルバス JR小岩駅南口、環七シャトルバスが見える。空港行きバス乗り場と同じ立派な商店街環七シャトルバスは、亀有と小岩駅から一之江駅(都営新宿線)、葛西駅(東京メトロ東西線)、葛西臨海公園(JR京葉線)などを経由して、東京ディズニーリゾートへ向かう。... 2019.08.15 いい酒いい肴
いい酒いい肴 谷中ショウガ 谷中ショウガをいただいたので、肉巻き。谷中ショウガ最近よく買う、厚切りで100円のカナダ産豚肉。これをそいで、制作。粉をつけて焼いているので、タレがよくしみこむ。グリルで焼いてみるとあまり脂がない肉なので、粉が残ってしまって失敗。残り数本は... 2019.08.13 いい酒いい肴
いい酒いい肴 鶏のチリソース炒め 鶏胸肉を斜めにそぎ切りにして、塩・コショウ・酒・しょうゆ、ごま油で下味をつける。準備ができたら、片栗粉をまぶして油多めで焼く。焦げ目がつくくらいでだいたい火が通る。あとでまた火を入れるので、8割程度でいい。チリソースの分量豆板醤…大さじ1ト... 2019.08.09 いい酒いい肴
いい酒いい肴 みんなで花火鑑賞 ほぼ去年と同じメンバーで、新横浜花火大会の鑑賞。花火は19時30分からで、19時前には来てもらってまずは乾杯。花火はきっかり30分で終わって、そのあとのおしゃべりで盛り上がって、解散したのが23時過ぎ。常連になりつつあるK子ちゃん(けいこで... 2019.07.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 オクラを豚肉で巻いただけ 安い豚肉でオクラをくるくる巻いて、塩・コショウ、小麦粉をつけて焼く。焦げ目がつくくらい焼いたら、酢・しょうゆ・ネギのタレで食べる。ひとり10本軽く食べられる。この夏あと10回は食べるな、きっと。 2019.07.24 いい酒いい肴
いい酒いい肴 近所の立ち呑み 開店前で誰もいなかったので、店頭のメニューを撮影。メニューキリンビール横浜工場のお膝元、もちろんキリンビール。キリンビール関係者もお客さんに多いだろう。大瓶が500円はさすが立ち呑み。ホッピーセットも安いけれど、中は量が分からないけど200... 2019.07.12 いい酒いい肴
いい酒いい肴 すごい肉質のステーキ 噛み切れないのなんの。ホルモン好きなので噛み切れないのは慣れているので、最後は飲み込めばいい。1ポンド(450g)居酒屋チェーンとして日本最大級。年間売り上げが2400億円と巨大。こんなステーキでも意外においしいのはソースが優秀なのだろうか... 2019.07.11 いい酒いい肴
いい酒いい肴 おいしい回るお寿司 得体のしれないパチモノばかりの回転寿司。そんな中で、比較的きちんとしたものを提供するお店。この時間はひとり寿司職人だろうが、シャリ玉はロボットがつくったもの。ちょっとそこが残念だが、安くておいしければまあいいか。マグロづくし(590円)マグ... 2019.07.08 いい酒いい肴
いい酒いい肴 丸亀製麺がお得だからもうひとつ 丸亀製麺Webより丸亀製麺、近くはどこにあるだろう。調べると、川崎駅、関内駅、いちばん近くはトレッサ横浜にある。いちばん近いといっても、歩いて行くと1時間10分くらい。往復歩けばうどん一杯くらいチャラだろう。ちなみに丸亀製麺は丸亀(香川県)... 2019.07.03 いい酒いい肴
いい酒いい肴 なんとなくイタリアン きまぐれピッツアいつも思うこと。石窯ピッツアはおいしいけれど高い。これで2000円超えとは。石窯のガス代が一日3000円くらいかかるというコストの問題。イタリアと比較してもしょうがないが、これなら1000円前後のはず。イタリアの食材をふんだ... 2019.06.26 いい酒いい肴
いい酒いい肴 豚のアヒージョ 家庭でも作るようになったアヒージョ。スペイン語ではニンニクという意味で、○○のアヒージョというように食材が前にくる。韓国でチゲが鍋という意味に似ている。神奈川三元豚のアヒージョ豚肉にしっかりと下味がつけてあり、薄い醤油味。日本ならではの味付... 2019.06.23 いい酒いい肴