いい酒いい肴

いい酒いい肴

久しぶりにワイン

旅行から帰ってきて、はじめてのワイン。秋葉原マニア好みの店パソコンを始めたころ、毎週のように秋葉原に来て楽しかったけれど、気がつくとあれからもう20年。アニメやメイド喫茶などのつまらん店が押し寄せて秋葉原もすっかり変わった。昔はラジオや無線...
いい酒いい肴

ビールのお店で

泡のないビールヨーロッパに通用するビールビールというとソーセージとかハムだけれど、今日は魚にしてみよう。メカジキの香草焼メカジキさっぱりしていてビールにもよく合う。ソースにもう少し工夫がほしいかな。はまポークのグリル、ベリーソース。はまポー...
いい酒いい肴

めずらしくキムチ鍋

好きな鍋ランキングで上位になることが多いキムチ鍋。機会がなくてあまり食べたことがない。店で食べるのもばかばかしいので、作ることにする。ポイントは、キムチたっぷりだとコストが高くなるので、味噌とコチュジャンを加えてコクを出すこと。豚バラは案外...
いい酒いい肴

カツオのたたき

居酒屋探訪家の太田和彦さんが訪れたお店での食べ方。写真がピンぼけタマネギをすり下ろしたものに、しょうゆと辛子が混ぜてある。タマネギを水にさらさないので少し辛いが、これがアクセントになってニンニクやショウガがいらない。タマネギを半分に切ってか...
いい酒いい肴

ラ・フランスのカプレーゼ

モッツァレラチーズが安く手に入ったので、カプレーゼを作ろう。一般的にはトマトとバジルの葉とオリーブオイル。バジルは省略して、トマトも高いので他のものを考える。柿は好きではないし、リンゴを考えたが、ラ・フランスにしよう。ラ・フランスあとはオリ...
いい酒いい肴

湘南でスペイン料理

バーカウンターがあって大画面テレビではスポーツ中継がされている。テーブル席ももちろんある店内は広くてきれい。テーブルに置いてあるフォークやナイフの箱に立ててある、なんだろう。取り出してみるなにか混ぜるのだろうか、他のテーブルを見渡すと、箸置...
いい酒いい肴

秋のワイン祭り終了

昼頃まで一種類残っていて、さらに5本手に入れた。ローソンお試し引換券で引き換えたワインまとめ。1080円ワイン×10本=1080円575円ワイン×8本=4600円575円ワイン×15本=8625円合計24,025円使ったポイント360p×1...
いい酒いい肴

肉を喰らう

母と3人でいつもの居酒屋、いつものメニュー。150g150gのステーキ、999円(税別)さすが大手居酒屋チェーン、なかなかおいしい。故あって、今日は大きい方も注文。450gこちらは1ポンド(約450g)で1999円だから、かなりお得。それで...
いい酒いい肴

秋のワインまつり

ローソンおためし引換券なるものがある。PONTAポイントやdポイントで引換券がもらえて、商品と引き換えられるというもの。ひとつのIDで商品は2つまで。今日は1000円程度のワイン一種類と、600円程度のワイン二種類が対象。二人で7店舗でせっ...
いい酒いい肴

銀座でザリガニ

お通しがある(432円)二人でお通しもう一つで、2893円だから結構なお値段。ビールがウリなのに注ぎ方が雑で、味にも少し雑味がある。本店なのに。ロブスターの香草焼ロブスターは、生物学的な分類では、ホンエビ上目十脚目(エビ目)抱卵亜目(エビ亜...
いい酒いい肴

フムスをつくる

パレスチナ、レバノン、ヨルダン、シリア、イラク、トルコ、ギリシア、キプロス、イスラエルなどの国で食べられている。近年の健康ブームで見直されて、いろいろな国で食べられるようになった。ひよこ豆レバノンの首都のベイルートとイスラエル領の村で本家争...
いい酒いい肴

やきとり半額デー

ハツモトからスタート。店によっては、つなぎと言われている。ハツを買ってくると根本の脂身と血管を含む部分で、ハツがたくさんあれば家庭でも作ることが出来る。一本で5~6個のハツがいるらしい。ハツの歯ごたえと脂のうまみがある。ハツモト(つなぎ)タ...
スポンサーリンク
Translate »