いい酒いい肴 寒ブリ この季節はじめて寒ブリを食べた。養殖のブリはちょっと脂がのりすぎているので、しゃぶしゃぶにしたり、炙った方がおいしい。ブリとハマチについて整理する。ブリは出世魚で、関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、ブリの順でブリというと80cmを超えて相当大... 2018.01.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 いちばん好きな魚はなんだろう 魚が好きなのは自他共認めるとして、いちばん好きな魚はなんだろう。結論として、いちばんは決められない。だから、マグロ丼とかウニ丼とか一種類または二種類くらいの丼はあまり魅力がない。シマアジも養殖物とはいえおいしいが、超新鮮なサバのお刺身と比べ... 2018.01.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 2017年最後の覆面調査 2017年最後の外食はイタリアン。前にも行ったことがあるお店で、こじんまりとしているお店で禁煙なので居心地がいい。いわゆるツナサラダなのだけれど、カンパーニャ風とある。カンパーニャとはナポリがある州で、オリーブを入れるとおいしいということが... 2017.12.28 いい酒いい肴
いい酒いい肴 お通しについて 日本の居酒屋には(居酒屋自体が日本にしかないが)お通しという制度が残っている。お通し、突き出しなどと言われ、おつまみが来るまでにこれで飲んでいてくださいね、というもの。それ自体は素晴らしいのだが、今は客単価を上げるものにしかなっていないお店... 2017.12.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 がんばる居酒屋チェーン チェーンの居酒屋も料理の質が向上して、明朗会計、サービスの水準が一定以上、店によっては禁煙席もあるということで、通ぶった人はチェーンの居酒屋には行かないという人も多いが、チェーンの居酒屋もバカにできない。大量仕入れで価格も抑えられている。は... 2017.12.23 いい酒いい肴
いい酒いい肴 スプリングバレーブルワリー東京 代官山にキリンビール工場がある。ごく小規模で、レストランで提供するために作っているようなもの。みんなが飲んでいたのはこれ。ビールには上面発酵と下面発酵があって、発酵が進むと酵母がどうなるかで分けられる。上面に集まるのがエール、下面に沈んでい... 2017.12.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ハッピーアワー! 好きな言葉、ハッピーアワー。580円と650円のワインが300円とお得!グランドメニューを見比べると、580円のワインと650円のワインがラインナップされている。650円のワインでは、マン セラーセレクト ピノタージュがおいしい。調べてみる... 2017.12.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 久しぶりにワインがしみる ここは外国だと錯覚するようなアメ横センターでスパイスを買う。ここのお客さんの半分以上は外国人だと思う。ここでしか手に入らないものもたくさんある。中国で食べた鶏の足も冷凍物が売っていた。ワインの安いお店。前菜三種盛りは名物的なものだが、980... 2017.12.18 いい酒いい肴
いい酒いい肴 今年もワニ食べる 今年もチェーンの居酒屋でワニ食べた。去年はワニタン炙り焼きだったけれど、今年はワニ唐揚げでリーズナブル(620円)右の手のようなものは実はマイタケ。鶏肉みたい?と言われがちだが、もっとおいしい。豚肉に間違えるくらい。ワニは日本にいないのに漢... 2017.12.17 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ペラッペラなの お刺身5点盛りが990円なので早速注文。三崎マグロ、サワラ、カンパチ、マダイ、ハタ、わくわく。マダイ以外はおいしいけれど、なんといっても一切れが薄い…しゃぶしゃぶ用みたい。前回おいしかった牡蠣フライ、アラ煮を頼んだが、アラ煮はいっこうに出て... 2017.12.16 いい酒いい肴
いい酒いい肴 石垣から届く 石垣島の郵便局に持ち込んだ泡盛が届いた。すっぽりちょうど入る箱はスーパーで手に入り、年賀切手で別納したのでかなりお得に手に入れることができた。強いていえば、イオンではなく地元のスーパーだと、一本あと数十円安かった。沖縄では水割りで飲むのがほ... 2017.12.13 いい酒いい肴
いい酒いい肴 乾燥にんじん 旅行に行く前に天日干ししたにんじんを冷凍したものを、チクワと煮た。相変わらず盛りつけが雑、撮影も適当、インスタ映えなどまったく無視。これでにんじん4本分で、乾燥させた分、甘みが増した。みりんを少し入れたが、砂糖を入れたように甘い。手間の割に... 2017.12.12 いい酒いい肴