いい酒いい肴

いい酒いい肴

泡盛を沖縄で買う

沖縄県内では泡盛を安く購入することができる。生産地だからということではなく、ガソリンなどと同じように税率が軽減されている。具体的にはビールが20%、泡盛が35%軽減されている。沖縄で買って自宅に送ったらどうか計算した。基本の酒税は1Kリット...
いい酒いい肴

きくやの女将さん亡くなる

青森県鰺ヶ沢にある、きくや商店。一昨年のツアーで立ち寄ることができた。海辺で子犬のわさおが拾われて、きくやさんが育てたらしい。きくやさんが入院したとき、わさおは毛が抜けてしまい、退院してくるとまた生えてきたそうだ。間質性肺炎で亡くなったそう...
いい酒いい肴

お刺身盛り合わせ

チェーンの居酒屋の花形メニュー、お刺身盛り合わせ。焼き鳥と並んで店のレベルを思い知ることになるものでもある。すべて冷凍物がのってくるお店も少なくない。週末はあまり期待していなかったが、魚をうりにしているだけあって、なかなかのクオリティ。お刺...
いい酒いい肴

ハワイアンを食べる

ハワイアン料理とは未知の世界。カラマリハーブフライイカフライだ。ハワイといえばロコモコ。和牛100%らしい。小さなハンバーグでごはんが余ってしまう。サーフ&ターフ、カルビとアヒポケの両方が楽しめると書いてある。カルビは焼肉、アヒポケはマグロ...
いい酒いい肴

ローストビーフ製作

500gで700円強のお肉があったので購入。ローストビーフにすることにした。 塩・コショウ、ニンニクのすり下ろしたものをぐりぐりすり込む。 フライパンで焼き色を付ける。これを最後にする作り方もあった。肉の旨みを閉じ込めるというが実際はその効...
いい酒いい肴

やっぱり日本酒

おそらく初めて飲んだお酒。滋賀の七本槍。琵琶湖の東側、米原から北に上ったあたりに酒蔵があるようだ。いつか訪ねてみたい。比較的酸味がある、山廃のような味わい。甘みがあってどっしりというより、軽やかに飲める。やっぱり魚には日本酒がおいしい。魚で...
いい酒いい肴

牡蠣とお肉のお店

試験が終わったら行かれるのを楽しみにしていたお店。久しぶりに東横線に乗って出かける。牡蠣五種盛りは3800円とかなり贅沢。奥右の北海道はひときわ大きい。塩を振っているのか、少し塩辛いのが残念。水道水の味も残念だが、しょっぱいのも困る。「私は...
いい酒いい肴

ちょっと贅沢なタイ料理

日本の吟味した食材を使ったタイ料理のお店。アオリイカのサラダから。パクチーたっぷり。イカにのっているのは、タデ食う虫も好き好きのタデみたい。茹でた柔らかいイカ、甘辛いソースの味付け。結構辛い。タイ料理の代表、トムヤムクン。やっぱり辛い。フク...
いい酒いい肴

残念な料理

期間限定のメニューなので、紙のメニューには既にないが、タッチパネルにあるので注文。こういう類の料理は時間がかかるなと思い、待っていると、「お待たせしました」なんと5分で提供。さすがチェーンの居酒屋、肉質が違うものの盛りつけはマニュアル通り。...
いい酒いい肴

本マグロあら

諦めモードながら、勉強しなければいけないのでネタがなく、食べたものの紹介ばかり。スーパーで本マグロのあらが激安で売られていることがある。だいたい300円以内で、半額で買うこともできる。一般的には唐揚げにしたり、あら煮にしたりする。ところが、...
いい酒いい肴

鯖味噌煮と豚タン

鯖味噌煮はいろいろな作り方があるが、手間と味を考えるとだいたいこんな作り方に落ちついた。 鯖に熱湯をかける。血のかたまりなどあったら落とす。あまり水でザブザブ洗うとどんどん味が落ちる。 鍋(フライパン)に酒、みりん(入れなくても)、砂糖、水...
いい酒いい肴

サバ水パスタ

インスタントラーメンばかりでなく、たまにはパスタでも食べよう、ということで簡単でおいしいサバ水パスタ。用意するものサバの水煮缶詰ニンニク、タマネギ、唐辛子、オリーブオイル、チーズ、パスタなど。ニンニクと唐辛子をオリーブオイルでじっくり炒めて...
スポンサーリンク
Translate »