いい酒いい肴

いい酒いい肴

焼き肉でワイン

イタリア北部のワインセパージュ(ブドウの品種)はコルヴィーナ。聞いたことがない。北部のこのあたりで作られている。等級はIGT4段階の3番目。Indicazione Geografica Tipica(地域特性表示ワイン)その地域のブドウを8...
いい酒いい肴

柿プリン

ネットで話題の柿プリン。完熟した柿と牛乳をミキサーで混ぜて、冷蔵庫で固めるだけ。完熟柿を使うのがポイントで、スーパーのおつとめ品コーナーに柔らかくなった柿が安く売っている。完熟柿にはペクチンが多く含まれている。ペクチンは植物の細胞壁の主成分...
いい酒いい肴

ロックステーキ

この日のメインは、ロックステーキ200gしんしん、という部位で後ろ足のつけねあたりの内ももに近い部位らしい。あまりに厚いので焼けるのだろうかと心配したが、これ炭火の威力なのだろう。すべての面をゆっくり焼いていく。余談だが、この網はアルミ製で...
いい酒いい肴

去年の今ごろ

去年の今日、何をしていたか画像を見てみた。2015年10月9日、こんな画像があった。甘ったるいどて煮(味噌ベースのモツ煮)を食べて薄い赤ワイン、こんなものを飲み串カツ屋のマンゴー串とやらで、次のメニュー改変で見事になくなった。幻のメニュー予...
いい酒いい肴

いわしの丸干しの香草焼き

いわしの丸干しは焼いただけではどうにもおいしくない。おなかは苦いし、かといって頭から全部食べなければ滋養分がもったいない。香草焼きにしたらいいとネットくんが教えてくれたので作ってみた。見たとおり、ニンニク、鷹の爪、ディル、オリーブオイルをか...
いい酒いい肴

鶏のお店

ああ特急川越市行き東横線の自宅の最寄り駅(徒歩35分)に行くと、各駅停車が止まっていて乗れず、すぐ後にレアで乗れない東武9000系のそれも特急列車が…あの各駅停車に乗れていれば…さい先のいいスタートになった。(通過列車でスマートフォン撮影な...
いい酒いい肴

おかしなおにぎりメニュー

某居酒屋のおにぎりメニューごはんは混ぜて、手前にあるビニール手袋をはめて、お客さん自身が握る。具材はたくあん、ねぎ、ごま、韓国海苔、マヨネーズ。このお店の半分くらいはホッピーを飲んでるおっさん。若い人もいてカップルもいるが、こんなものカップ...
いい酒いい肴

シードル

左がシードル、右はスーパードライ。シードルはリンゴから作られる発泡酒で、最近キリンからも家庭向けに新発売になった。ヨーロッパを中心に比較的世界中で作られている。リンゴの皮にはお酒をつくるための酵素、果肉にはブドウ糖が含まれているので、放って...
いい酒いい肴

誤解されていたイクラ

痛風に魚卵は良くないプリン体を多く含む食品は尿酸値を上げることになり、痛風への近道になってしまう。一般的にレバーや魚卵が悪いといわれるが、イクラは例外だった。日本痛風・核酸代謝学会では食品に含まれているプリン体の量によって、4段階のランク付...
いい酒いい肴

牡蠣の不思議

カキを漢字で書くと牡蠣と書くが、蠣だけでもカキを表し、牡はオスという意味だ。昔、カキはすべてオスと思われている時代があったので、牡蠣を書くようになった。生まれたときからしばらくオスでもメスでもなく、雌雄同体で育つ。エサをたくさん食べられた個...
いい酒いい肴

京急×キリンビール 乾杯フェア

来月10月14日18:30に横浜駅で集合し、キリンビール横浜工場90周年記念電車に乗車、キリンビール横浜工場見学の最寄り駅生麦駅停車の後、京急川崎から大師線へ。大師線を2往復して、その間キリンビールの醸造長の話を聞いたり、ビールを飲んだり、...
いい酒いい肴

パクチーサワー

最近の流行、パクチー。居酒屋にもパクチーサワーなるものが登場。「パクチーサワーです!」メニューにはモヒートのようにパクチーが入っているので、聞いてみるとパクチーがないので、近隣店舗から取り寄せると。そこまでして飲みたくないのだけれど。いった...
スポンサーリンク
Translate »