旅・散歩

旅・散歩

東北夏祭り

東北夏祭りの宿の争奪戦が始まった。午前0時にホテルの争奪戦が起こる。人生の楽しみ、お酒を飲んで午前0時を待つのが結構つらい。既に飲んでいて眠くても、午前0時には戦いが始まる。旅行業者が取ってしまっていて取れない、そんなこともよく聞くけれど、...
旅・散歩

中華食材仕入れ

所轄の警察署に所用があり、歩いて行く(徒歩35分くらい)さらに横浜駅を経由し、山下公園に着いた頃は真っ暗になっていた。寒いときは人が少ない夜の山下公園。中華街で行きつけのお店、食材の愛龍號。ここで業務用の大容量の調味料を購入している。今日は...
旅・散歩

北鎌倉出発

鎌倉で所用があったので、北鎌倉から山を越えて行くことにした。15両編成対応の長いホームにの鎌倉寄りにだけ改札口が存在。北鎌倉駅坂道を上ると畑があったり、田舎のたたずまい。開けたところに桜の名所源氏山公園、富士山が一望できるという売地を見なが...
旅・散歩

千葉の道の駅

千葉に行く機会があり、せっかくなので道の駅に行ってみた。かつて住んでいたこともある市原市を通り過ぎて、長生郡長柄にある、道の駅ながら。道の駅「ながら」長柄町生産物直売所野菜の直売所、という感じで、裏返せば野菜以外はあまり充実していない。トイ...
旅・散歩

関西空港からのんびり帰る

関西空港から青春18きっぷで帰る関西空港から、いつも南海電車を利用していて、JRに乗るのははじめて。関西空港(557)→日根野(607)(関西空港線)快速天王寺行き225系5000番台が暗くて寒い関西空港駅に止まっていた。車内のつり革がオレ...
旅・散歩

宮崎市内バス観光

町歩きの基本、一日乗車券を購入エリアはわかりにくいが、意外に広い。雲海酒造の酒蔵がある、酒泉の杜など片道1000円を超えるので、かなりお得だ。今日は最後に宮崎空港へ行くので、JRを利用して350円、バスなら440円は必ず利用するので、あと1...
旅・散歩

吉都線で宮崎、青島へ

鹿児島中央から隼人、吉都線経由で宮崎へ鹿児島中央→隼人(日豊本線)817系2両編成 ワンマン列車 国分行き本来接続時間4分だったが、吉都線は信号トラブルで20分遅れ。吉都線遅れ20分、都城駅の接続は4分なので絶望的肥薩線、隼人→吉松吉都線、...
旅・散歩

鹿児島市内観光

市内観光には一日乗車券を比較鹿児島市交通局のバス、路面電車に乗れる一日乗車券600円、これらに桜島フェリー、サクラジマアイランドビュー(バス)に乗ることができるCUTE(1日用1200円)の選択。CUTE(1200円)市内一日乗車券(600...
旅・散歩

Peachと高速バス

はじめてのPeach日本で最初のLCCであるPeach Aviationは関西空港を拠点としていて、成田からは関西空港のみだったが、現在は福岡、関西、千歳、那覇(来年2月から)羽田から台北、ソウル(来年2月から)へ就航している。今回は福岡行...
旅・散歩

JR和歌山線

次の旅行では関西空港から帰ってくる行程があり、久しぶりに青春18きっぷを利用して帰ってくることにした。普通に帰ると、天王寺や大阪に出て東海道線で帰るが、それはあまりに乗り慣れ過ぎているので、せっかくなので乗ったことのない線に乗ってみることに...
旅・散歩

和食でハモンセラーノ

和食のお店で板前がいる雰囲気なので、日本酒とお刺身を楽しみに出かけたお店。本日のお刺身は日曜日のせいか好みでないラインナップ。それでも、トラフグの唐揚げ、海老芋の唐揚げはおいしかった。なぜかあるフォアグラ牛ほほ肉のワイン煮、日本酒のラインナ...
旅・散歩

妙蓮寺

東横線の菊名駅から横浜へ向かう一駅となりに妙蓮寺駅がある。駅名の通り、駅前には日蓮宗大本山池上本門寺の末寺、長光山妙蓮寺が斎場と併せて、東口すべてを占めている。夜になるとローカル線の駅のようなたたずまい東口(こちら)は2002年に新設された...
スポンサーリンク
Translate »