旅・散歩

旅・散歩

秋の日比谷公園

新橋に所用があったので久しぶりに愛宕山に行こうと思ったら、NHK放送博物館はなんと来年まで休館。こちらも久しぶりの日比谷公園へ。雲形池と鶴の噴水都市公園等では、日本で3番目に古い噴水。富栄養化が進んで水が汚い。植物プランクトンが多すぎるので...
旅・散歩

青いポスト

速達専用の青いポストがあるが、近年本数を減らして、全国に30本程度しかなくなった。そのうち20数本が大阪で、東京には6本あるが日本橋郵便局区に5本、浅草局に1本、愛知に数本あるらしい。青いポストの由来は航空郵便専用の青いポストで、1956年...
旅・散歩

東京駅バスターミナルにて

東京駅に行く機会があったので、東京駅八重洲南口高速バス乗り場に寄ってみた。以前より拡張されて、高速バスは同時に9台停車できるようになった。(JRバス関東より)すべての乗り場にバスが入っていたが、19:20に6台同時に発車した。前のバスが出な...
いい酒いい肴

市原へ

かつて住んだことがある市原へ。市原で出逢った偉い歯科医の先生に歯石を取ってもらうため。市原ででかけるの楽しみは、ホームセンタージョイフル本田巨大なホームセンターで、建築資材なども置いてあり、家も建てられるかもしれないような品揃え。市原に住ん...
旅・散歩

福岡=宮崎を考える

今度の旅行は宮崎・鹿児島方面にしたので、経路をいろいろ調べてみた。中でも九州の中心都市の福岡と、宮崎を結ぶ経路について比較してみた。最速の航空機利用当然なによりも早く、所要時間はおよそ40分で、一日14往復程度。定価が22100円で、JAL...
旅・散歩

クレジットカード払い導入

ハマトラベルで一部の旅行商品(主に主催旅行)でクレジットカードでのお支払いが出来るようになりました。利用できるカードはVISAとMASTERで、利用の条件や利用可能な商品はこれから詰めていきます。クレジットカードは数%の手数料をカード会社に...
旅・散歩

今度の九州旅行

成田から福岡1990円に惹かれてとりあえず片道だけ購入。ピーチ(航空)は安い日にちを曜日設定することが多く、今回は月、火、水の一部だけが1990円だった。すると、月曜に行って水曜に買えるか、水曜に行って月曜に帰るという短いか長いかの旅行にな...
旅・散歩

peach予約

関西空港を拠点とするpeachのセールを利用して、成田→福岡の航空券を予約した。成田発着便は関空だけだったが、福岡、新千歳、そして羽田から台北へ就航している。とくに羽田=台北は、羽田発早朝555→台北830、帰りが台北030→羽田445で、...
旅・散歩

寅さんの足取り

午前中、佐賀市の中心部を歩いてみる。徒歩20分くらいで県庁、佐賀城跡などの中心部に行くことが出来る。寅さんもやってきた佐賀藩主を祀った佐嘉神社。ここから5分くらいのところに、寅さんと満男が偶然出会う旅館があった。(男はつらいよ42作「ぼくの...
旅・散歩

久留米観光

一日のんびり久留米にいることにした。久留米の鉄道の駅はJR久留米と西鉄久留米があるが、西鉄久留米の方がデパートがあり、明らかににぎやか。双方は歩くと30分近くかかり、バスに乗るのがふつう。強い逆光でフレア現象がおきた。レンズフードをすること...
旅・散歩

佐世保から久留米へ

佐世保から一駅目の日宇駅の近くにある、ジャパネットたかたの横を通って有田へ。佐賀県立九州陶磁文化館観光バスが1台駐車してあったが、団体はヨーロッパからの技術関連の女性の団体。なんと入館無料。団体さんは一万円以上購入している人も。特別展は、柴...
旅・散歩

雲仙普賢岳

小浜温泉郷に宿泊して、普賢岳に向かう。雲仙温泉を通ってみると、箱根によく似ている。温泉の硫黄の臭いがして、比較的新しいホテルも建ち並ぶ。一方通行の道路は先に仁田峠第二展望所がある。(画像はすべてクリックで別ウィンドウで拡大)平成3年の噴火に...
スポンサーリンク
Translate »