旅・散歩 四国霊場八十八カ所巡りツアー募集中! 8月13日(木)出発、阿波おどりも楽しめる第一回四国霊場八十八カ所巡りツアーの募集を開始しました。この日程以外でも、阿波おどりは見られませんが4名集まれば催行いたします。この時期の阿波おどりだけのツアーはかなり割高ですので、お得なツアーです... 2015.05.18 旅・散歩
旅・散歩 JAMSTEC一般公開 JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の施設が一般公開された。団体なら随時、個人は一ヶ月に一度見学することもできるが、今回の目玉はこれ。学術研究船「白鳳丸」操舵室回りがこの船に似ている。東海汽船「さるびあ丸」調べてみると、やはり... 2015.05.16 旅・散歩
旅・散歩 伊豆諸島に行きたい 伊豆諸島に行く方法としては、大島と八丈島はANAの旅客機が、新島、式根島、神津島、三宅島へは調布から小さな飛行機が就航している。船は、三宅島、御蔵島、八丈島は旅客船のみで、大島から神津島までの間の島はジェット船が就航していて、一番遠い神津島... 2015.05.14 旅・散歩
旅・散歩 顔見世興行ツアー 四国霊場八十八カ所参りツアーは今のところ全4回ですが、果たしてどんなツアーか心配なことも多いと思い、その前にハマトラベルツアーがどのような感じなのかご紹介するツアーを考えました。行き先はやはり神社仏閣が良いでしょう。6月になってしまうでしょ... 2015.05.09 旅・散歩
旅・散歩 ただいま制作中のツアー 秋のツアーとして、次期世界遺産候補の、五島列島の教会群。五島列島の往復は長崎からジェット船か、福岡からの客船で、島内にバスはないのでタクシーなどで回るのが一般的です。五島列島も大きな島が二つと、小さな島があり、それぞれに教会があるのでどこま... 2015.05.06 旅・散歩
旅・散歩 四国霊場八十八カ所参り概要 第1回は徳島阿波踊りを見学できる日程からスタート。第1番札所から第17番札所までを2泊3日で行く予定。首都圏からは羽田空港出発で、集合場所は神戸空港。鳴門で新鮮な魚介類を召し上がっていただき、札所をまわりながら夜は阿波踊り見学。第17番札所... 2015.05.05 旅・散歩
旅・散歩 横浜国際仮装行列ザよこはまパレード 昭和28年からはじまり、今年で60回目のザよこはまパレード。30年くらい前に東京から見に来て、横浜大洋ホエールズを優勝させる会、なんて団体もパレードしていたのを覚えている。まずは連休の中華街の様子を見てみようと、石川町駅で下車。中華街でぼく... 2015.05.03 旅・散歩
旅・散歩 四国霊場八十八カ所、阿波国 四国四県を回る八十八カ所の旅ですが、具体的には第一番札所が徳島県の霊山寺。霊山寺と書いて、りょうぜんじと読みますが、阿波国は発心の道場といわれ、文字通り肩慣らしのような場所が続きます。(四国八十八カ所霊場公式ページより)必ずしも番号順に回る... 2015.04.29 旅・散歩
旅・散歩 阿波踊りツアー発売中です ハマトラベルでは本場徳島阿波踊りツアーを発売中です。現在発売中のツアーは、新幹線往復、高速バス往復、航空機往復で、ホテルは徳島駅前です。クーポンでの早期割引実施中です。ハマトラベル徳島阿波踊りツアー阿波踊りツアー一覧このほかに、四国霊場八十... 2015.04.27 旅・散歩
旅・散歩 東北夏祭り(ねぶた・竿燈)ツアー発売中 ハマトラベルでは東北夏祭りツアーを発売中です。ハマトラベル青池と東北夏祭りツアー東北夏祭りツアー一覧8月2日(日)から8月4日(火)まで2泊3日(または3泊4日)ツアーといっても団体ではなく、最大でも8名様です。首都圏発着ですが、全国どこか... 2015.04.26 旅・散歩
旅・散歩 奥祖谷観光周遊モノレール ツアー造成中に見つけたおもしろい観光施設。奥祖谷観光周遊モノレール日本三大秘境の一つ徳島県の祖谷渓(いやけい)にある。モノレールといっても、空港アクセスのモノレールではなく、みかん畑でみかんを運ぶ産業用モノレールに近い。法律的にも鉄道ではな... 2015.04.22 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 阿波踊りツアー制作中 徳島の阿波踊りと何を組み合わせて販売するか思案中。高知よさこい祭りが一日かぶるので組み合わせられるけれど、なにかいまひとつ。小豆島も考えたけれど、フェリーの便などの組み合わせが難しく、小豆島なら小豆島だけにした方がよさそう。結局、四国に行っ... 2015.04.21 旅・散歩