ハマトラこじまがつづる毎日 JAS法 正式名称は(またか)農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律この法律は、飲食料品等が一定の品質や特別な生産方法で作られていることを保証する「JAS規格制度(任意の制度)」と、原材料、原産地など品質に関する一定の表示を義務付ける「品質... 2007.11.30 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 横浜市立動物園 横浜市立動物園は、4つある。横浜市立金沢動物園(金沢自然公園内)よこはま動物園ズーラシア(横浜動物の森公園内)万騎が原ちびっこ動物園(こども自然公園内)そして、このたび命名権が売り出された野毛山動物園。期間は5年で、年間5000万円以上。つ... 2007.11.29 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今日のチラシ配り とある駅で降りて、目的としている場所に歩いていった。坂道を上ったり下ったりしてチラシを配っていると、火葬場があった。火葬場があるところに金持ちが住んでるわけないじゃん。いそいそと引き上げてきました。次回から地域新聞など使って大量に配布するこ... 2007.11.28 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 もう遅いんや 今頃になってまた見返している、男女7人夏物語&秋物語。同じような世代だった自分と、今の自分をいろいろ重ねて楽しんでる。主役はツアーコンダクターの今井良介(明石家さんま)とフリーライターを目指す神崎桃子(大竹しのぶ)。ツアーコンダクターはおい... 2007.11.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 チラシ配り ここ数日、我が社の唯一の営業手段であるチラシ配り、業界用語(でもなんでもない)でいうポスティングをしている。我が社の主たる業務は、シニア向け出張パソコンスクール。出張だからスクールじゃない、という突っ込みは受け付けない。家庭教師というと、な... 2007.11.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 通称ガソリン税 ガソリン税とは、正式には「揮発油税及び地方道路税」を総称している。本来は、揮発油税24.3円、地方道路税4.4円 。揮発油税は元々(といっても大昔)一般財源だったが、昭和29年から道路特定財源になった。つまり、道路などを作るための税金。地方... 2007.11.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今さらですがテロ特措法 テロ特措法って何だろう。正式名称は覚えられないくらい長い。平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合... 2007.11.25 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 頭悪すぎる渋谷区 >都会のど真ん中に、農園ができる。東京都渋谷区は来年4月、JR渋谷、恵比寿両駅付近を含む3か所の区有地に、計約2330平方メートルの「区民菜園」をオープンさせることになった。地価の総額68億円。渋谷区は何を考えているのだろう。頭が悪いにもほ... 2007.11.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ショッピング 今日はどこそこに行って、何を買ってきた、なんて書かない。ショッピングという名目の紳士服の店に覆面調査に出かけてきた。そこは千葉県某市。快速停車駅。総武快速線を想像したあなたは失格です。基本からやり直してください。(なにがだよ)一軒目は205... 2007.11.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 バサその後 朝っぱらから昨日準備しておいたバサをフライにした。タルタルソースは面倒なので、マヨネーズにピクルスを加えたものをかけて食べた。肝心な味は…。どこかで食べたことのある味。臭みはまったくなく、しっとりしているけど脂はあまりない。いわゆる、これぞ... 2007.11.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 バサ 夕方のお楽しみ時間に、バサ(ミャンマー産)なる魚をなんと2パック100円で売っていた。デパートの魚売り場なのでそれなりに信用できる。若い兄ちゃん店員が「フライにしたらいいですよ、味は保証します、冷凍してもいいですよ。」解凍ものだから、冷凍は... 2007.11.20 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 木枯らし 木枯らしといえば、上州無宿者の紋次郎。「あっしにはかかわりのないことでござんす。」うちの団地、いや現代社会のようだ。さてこの木枯らしとは何だろう。定義があって、風速8m/s、風力にすると5以上の北から西北西の風を木枯らしという。この風が10... 2007.11.18 ハマトラこじまがつづる毎日