栃木県那須烏山市、2005年に烏山町と那須町が合併して誕生した。
那須烏山市にするか、烏山那須市にするかもめたはず。
JR烏山線は宇都宮から二駅の縁起のいい駅名宝積寺(ほうしゃくじ)から烏山まで約40分の路線。
列車は1時間に1本で、1両だったり2両だったり。
終点の烏山駅から歩いて10分くらいのところに、島崎酒造がある。
「東力士」というお酒が有名(のはず)
車で5分のところに酒蔵があって、そこと、ここの酒造工場が見学できる。
酒蔵は歩いては行かれないので、断念。
今の季節、お酒は仕込んでいないので、工場見学も断念。
結局試飲だけに。
いちばん大切なイベントだけ残ったのでまったく問題がない。
本醸造からスタートして、一番高いのはどれだ(貧乏根性丸出し)
樽で3年貯蔵した日本酒が4合瓶で1680円くらいでこれが一番高い。
一升瓶で10500円の特別純米大吟醸(だったか)もあるが、当然試飲はさせない。
買うつもりで(ホント)試飲を続け、純米吟醸大辛口生しぼりたて(たしかこんな名前)に決めた。
しかし、前掛けをみつけてそれを購入してお酒の購入も断念。
だって、重いのですもの。
友達思いのぼくは、メールで確認の上、友達の分も買って来ました(もちろん有料頒布)
日本酒が16種類、その他梅酒のたぐいが同じくらいあった。
ほぼ全部飲んでみた。
月桂冠の景品についてくるようなおちょこなので、量は大したことない。
日本酒はほぼ2周して、2合くらい飲んだでしょうか。
冷や酒はあとで利くのは本当で、宇都宮に着く頃非常に気分が悪くなりました。
目は回らないのに、ひどく気分が悪い。
小山(遊園地は閉園)で休んで、何とか帰ってきました。
そういえば、お昼食べてなかったからな。
日本酒はあんな酔い方をするのだなと、今さらながら再発見。
泡盛工場も、焼酎工場も酔うくらい試飲したけど、気持ち悪くはならなかったのに。
あ、ここのお酒はおいしかったのですよ。
飲み方が悪かったのです。
日光にも5分間だけ降りて引き返してきた、充実の一日でした(あんまり)