ワカシ

スーパーでワカシのお刺身を購入。
ワカシとは、東京や相模湾での言い方で、ブリの幼魚。
ブリは1年で30センチ以上に成長するので、1歳にも満たないもの。
ワカシ→イナダ(30~40センチ)→ワラサ→ブリ
関西では、ツバス(10〜15センチ)、ハマチ(20〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)
九州北部では、ワカナゴ(9〜12センチ)、ヤズ(15〜20センチ)、ハマチ(30〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)、オオウオ(1メートル)
 
広島で、ヤズというのを買ってよく食べた。
ハマチは養殖と思っていたが、ブリも大半は養殖なのであまり関係ない。
おもしろいのは、関西のハマチと、九州のハマチで大きさが違うこと。
関東の黒鯛を九州でチヌ(関西と同じ言い方)、メジナを九州ではクロダイとして売っていた。
野菜は全国的にあまり名前が変わらないのに、魚はどうして違うのだろう。
全国のスーパーやデパートの魚売り場をのぞくのは、そんなことでもおもしろい。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました