2014-02

ハマトラこじまがつづる毎日

誕生寺

宿泊ホテルの目の前にある誕生寺。日蓮聖人が誕生した土地に建立されたお寺で、詳しくはコピペを参照。日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕した。 その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、 時ならぬ時に浜辺に青...
ハマトラこじまがつづる毎日

ぜんぶ雪のせいだ。

まさにキャッチーなJR東日本今日から一泊で、ハマトラベル数少ない宿泊付き団体旅行。房総半島の太平洋側を走る外房線を利用予定。特急運休のお知らせもなく、集合場所の東京駅京葉地下ホームへ。電光掲示を見ると、わかしお号は終日運休。自宅を出るときは...
ハマトラこじまがつづる毎日

バレンタインデー

もともと日本の行事ではないかと思うようなバレンタインデー。起源を調べると、諸説あるが古いものではローマ帝国時代というものもある。日本では戦後すぐに普及させようとしたが、1970年代後半にやっと普及した。うちが最初にチョコレートを贈るとしたと...
ハマトラこじまがつづる毎日

まだ2回目

仕方がないから運動に行こう。重い足取りで、いやいや根岸線に乗る。はあ、降りよう。改札を降りたらそこは関内駅。最寄り駅は次の石川町駅なのに。さらにテンション下がる。とぼとぼと日本三大ドヤのある寿町を目指す。16時過ぎにトレーニング室に着くと、...
ハマトラこじまがつづる毎日

どこかへ行こうか

青春18きっぷを使って、横浜市の福利厚生の宿泊施設を利用してみるか。LCCを利用して、横浜市の福利厚生…以下同じ3月の週末に運転される今や数少ない夜行列車のムーンライト信州。新宿始発で立川で日付が変わる。松本に4時30分頃到着する。松本7時...
ハマトラこじまがつづる毎日

牛乳について

子どもの頃は牛乳はどちらかというと嫌いで、給食でまあ飲めるようになった。給食が終わると、ほぼ飲まなくなって、今はたまーにインスタントコーヒーや朝のコーヒーを入れてコーヒー牛乳を飲むくらい。ところが、この寒い冬にあたためて飲んだら意外においし...
ハマトラこじまがつづる毎日

マリンエキスプレス踊り子

横浜駅で東海道線下りを待っていると、上りホームに成田エキスプレスの車両、E259系を利用した特急踊り子の臨時列車がやってきた。あっちの方(横須賀線)に来るか、東海道線上りホームに来るかでそれほど珍しくは感じない。成田エキスプレスの本業が不振...
ハマトラこじまがつづる毎日

嵐の後

真下にある子安小学校の、増設校舎もこの通り。クリックで拡大入江町公園横浜線の新車E233系6000番台を発見クリックで超拡大。横浜線の新ロゴも見える今宵はこの横浜線の菊名でやきとり。
ハマトラこじまがつづる毎日

大雪

関東地方は16年ぶりに大雪に見舞われた。昼に秋葉原、夜は桜木町に用事があったのだけれど、帰りが不安なので両方とも断念。来週は団体旅行なので、一周ずれていたらまたもキャンセルになっていたかもしれない。大雪といえば、広島に住んでいた頃、高速道路...
ハマトラこじまがつづる毎日

支障事故

どこかの鉄道で毎日のように起きている鉄道支障事故。以前はポイントのある駅間で折り返し運転を始めたが、最近は全線で運転を見合わせる。折り返し運転をすると、事故の起きた区間の列車が減ってしまう。そうすると、回復に時間がかかってしまうからだ。臨時...
ハマトラこじまがつづる毎日

また沖縄

渋谷のセンター街にある沖縄。今日のお刺身は何ですか。少しお待ちください、と言って厨房へ。沖縄の白身のお魚です。ぎょぎょぎょ!提供されるときには、タマンというお魚です。よかった、これでさかなくんも満足。刺身一点盛り(893円)先週沖縄に行って...
ハマトラこじまがつづる毎日

藤沢へ

藤沢のマンションに引っ越そうと思い、不動産屋との契約までいったことがある。結局、大家が収入証明を出せだの、不動産屋の対応も腹が立ってやめてしまった。その勢いで、なぜか藤沢から千葉県市原市へと旅立った。あれから、藤沢に行くたびに藤沢に住んでい...
スポンサーリンク
Translate »