ハマトラこじまがつづる毎日 久しぶりに外出 練馬の不動産店に所用があるので、池袋で西武鉄道に乗り換えた。練馬で地下鉄から来た快速急行飯能行きに接続、と聞いたのでわざわざ後の電車に乗り換えてみる。相互乗り入れしている東急の車両、それもHikarieなんてヘッドマークを掲げた電車がやって... 2015.01.31 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 三菱鉛筆 日本人なら誰でも知っている、uniという鉛筆。三菱鉛筆株式会社は、三菱財閥の関係会社だと思っていたら、まったく関係がなかった。明治11年にパリで行われた万博で鉛筆に感動して、明治20年に創業。そのときの創業者の眞崎家の家紋がミツミツミツ、ミ... 2015.01.30 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 スカイマーク破綻 スカイマークエアラインが民事再生法の適用申請をした。3月1日に上場廃止が決まり、株券は一株一円以下になり、株主は大ダメージを受けることになる。4年前の好調期に国際線をもくろみ、A380という巨大な航空機を6機発注してしまった。この発注は社長... 2015.01.29 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 鋭意制作中 ハマトラベルWebサイトを一から作り直している。Wordpressで構築しようと思ったが、ブログの色が濃くなってしまうこと、時系列でコンテンツが配置されてしまうことなどから、なにか新しいCMSで作りたい。そんなところから、concrete5... 2015.01.28 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 とある本屋さん アンケートに答えて一万円払うと、自分向けの本を一万円分送ってくれる本屋さんが北海道にあって、全国から注文が殺到しているそうだ。これは旅行業にも応用できるかも…ツアーを売り出すには難しいところがあって、こんなところにツアーに行きましょう、と売... 2015.01.27 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの パスネットのゆくえ PASMOやSuicaが普及する前に、パスネットカードというプリペイドカードがありました。直接改札機に投入すると、裏面に履歴が印字されました。そのパスネットカードの取扱が、2015年(今年)3月31日に終了します。今できることは、自動券売機... 2015.01.26 鉄道・のりもの
ハマトラこじまがつづる毎日 餅つき 地元の餅つきに参加(といってもいただくだけ)した。お餅はペッタンペッタンつかれているものの、いただくお餅はみんな冷たい。どうやらつききれないのか足りないのか、市販のお餅みたい。つきたても食べられたし、お手伝いもしていないので文句はありません... 2015.01.25 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの バスの運賃 昨年7月に貸切バスの運賃が改定されて、大幅値上げになった。下限と上限運賃を定めて、車庫で点呼するときから帰るまでの時間と距離制運賃になった。具体的には平日大型85000円だったものが13万円だったり、休日11万円だったものが15万円くらいに... 2015.01.24 鉄道・のりもの
ハマトラこじまがつづる毎日 リニューアル中 自社Webサイトを根本的に作り直すことにした。このブログも見直すと、古い記事のすべて画像が表示されない。過去2回作り直したこのブログ、いつのまにかリンクが間違って引き継がれてしまった。過去のバックアップを見つけ出して、なんとかすべて復元成功... 2015.01.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ポイント制度 登録したもの、いつのまにか登録されているもの(どこかで承認はしているのだろうが)毎日たくさんメールマガジンが届く。お好きな本(電子書籍)を購入すると、全額ポイントバックしますよと(1000円まで)ここでよくある表現「実質無料」無料でもなんで... 2015.01.22 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 JAL Suicaカード 年会費無料のクレジットカードが増えてきたが、しょせん年会費無料はそれなりのサービスや還元が受けられない。去年、会費が落ちてから気がついたJALSuicaカード。年会費は2160円で、国際ブランドがメインで使っている同じJCBであること、Su... 2015.01.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 手書きのメニュー 居酒屋に行くとよくある手書きのメニュー、本日のおすすめなどが書いてある。なんとなく、調理長や店長が考えて作って…などと思っていた。ところが、厨房の中でレシピを見ながら作っていたり、相談しているのを聞いて、どうやら店舗内で作られたものではない... 2015.01.20 ハマトラこじまがつづる毎日