2015-11

ハマトラこじまがつづる毎日

年賀状

年賀状をつくるシーズンになった。絵心がないと同時に、いつもデザイン性に劣った年賀状を毎年作っている。おさるのジョージが人気、という広告もあったので、ジョージはやめておこう。いっそ、干支はやめようか…
いい酒いい肴

上シロ串

やきとんの部位にシロがあるが、腸のことで少しクセがある。ぶよぶよしていて、鶏皮によく似ている。本日のおすすめに、上シロ串なるものがあったので注文。他の串が160円くらいに対して、上シロ串は250円。鶏皮もお店によってカリカリに焼かれて提供さ...
旅・散歩

東京駅バスターミナルにて

東京駅に行く機会があったので、東京駅八重洲南口高速バス乗り場に寄ってみた。以前より拡張されて、高速バスは同時に9台停車できるようになった。(JRバス関東より)すべての乗り場にバスが入っていたが、19:20に6台同時に発車した。前のバスが出な...
鉄道・のりもの

羽田空港

うちから30分で行かれる羽田空港。ところが、航空券の安さ、LCCの利用でほとんどが成田空港を利用している。ひさしぶりに飛行機に乗らない所用で羽田空港へ。京急新子安から羽田空港(国内線ターミナル)まではICカードで448円。旧羽田空港駅から今...
ハマトラこじまがつづる毎日

奈良美智氏の作品

上大岡駅の商業施設ウイングで見つけた。調べてみると、青森県出身の現代ポップアートの第一人者、奈良美智氏の作品であることがわかった。つり目の特徴ある女の子の絵が中心。Google画像検索作業風景のyoutube
ハマトラこじまがつづる毎日

はじめてのいなげや

いなげやは東京都立川市に本社を置く、東証一部上場のスーパーマーケット。立川市に親戚が多いので小さい頃から知っていたが、行ったことはなかった。神奈川県にも24店舗があり、そのうちのひとつが、うちから徒歩30分くらいのところにある。始めて歩く道...
いい酒いい肴

鮭の白子

いろいろなスーパーで秋鮭の白子が売られている。15センチくらいのものが2本入って300円しないくらい。はじめて買ってみて、食べ方を調べてみるとタラの白子ポン酢のようにすればいいらしい。塩でもむとヌルヌルするので、そのまま水洗い。血管が生臭い...
いい酒いい肴

鯛飯をつくる

チダイ(チコ鯛ともいう)を夜のスーパーで購入。チダイはマダイの次に評価が高い魚で、40センチ程度までしか大きくならない以外はマダイとほとんど変わらない。えらぶたが赤いので(焦げている部分)血鯛らしい。冷蔵庫で一晩塩蔵(ただ塩を振っただけ)し...
IT

Amazonからやってきた

Amazon.comで注文したキーボードがはるかアメリカからやってきた。日本の輸送はゆうパックと勝手に思っていたが、佐川運輸だった。段ボールのマークは日本と同じ。Amazonの伝票と、アメリカの伝票と日本の伝票の3枚が貼ってある。開けると、...
いい酒いい肴

市原へ

かつて住んだことがある市原へ。市原で出逢った偉い歯科医の先生に歯石を取ってもらうため。市原ででかけるの楽しみは、ホームセンタージョイフル本田巨大なホームセンターで、建築資材なども置いてあり、家も建てられるかもしれないような品揃え。市原に住ん...
ハマトラこじまがつづる毎日

フライパンを購入

相鉄ローゼンでこんなキャンペーンをやっている。1000円ごとにシールがもらえて、10枚or15枚集めると、表記の価格で購入できるというもの。型番などはないが、問い合わせ先が書いてあったのでネット検索。その結果、どの商品もAmazonの方が安...
いい酒いい肴

明太子ボール

居酒屋でこんなものを食べた。明太子ボールなるもので、ドーナツの生地のような中に明太子のペーストがちょっと入っている。不思議なのは中が空洞で、揚げると膨らむしくみだろうか。業務用だと思うので検索してみると、似た商品があった。明太子のさかえやよ...
スポンサーリンク
Translate »