旅・散歩 成田から松山、その日のうちに夜行バスで神戸へ 早朝の成田空港第3ターミナルから出発朝6:15発のジェットスターで松山へひとっ飛び。朝もやの成田空港松山空港ビジネスラウンジもガラガラ。所用は午後からなのでゆっくり過ごす。愛媛といえばポンジュース飲み物の種類は少なめ。朝だけロールパン(一人... 2016.08.19 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 今宵松山へ向けて出発 松山にどうしても行かなければならない所用が出来たが、なんといってもこの時期、年に数回の一番高くて混んでいる時期。何日も考えて出した結果で、今日出発。松山へのいろいろな経路論外編ANAを利用(もちろんJALも)超割類はあるはずもなく、株主優待... 2016.08.18 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 久しぶりに見えた富士山 4月頃から10月頃まで、富士山が見えない日々が続く。一ヶ月に一度くらいしか見えない。珍しく今日は見えた白い雪のない富士山(クリックで超拡大) 2016.08.17 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの 八甲田丸航海日誌 青森港に係留してある、八甲田丸の特別企画展で、航海日誌などの公開を行っていた。船員の食事日誌もある(クリックで超拡大)やはり一度乗りたかった青函連絡船。あのとき花の浪人生。 2016.08.16 鉄道・のりもの
ハマトラこじまがつづる毎日 モヤヒルズ 青森駅前からのバス、モヤヒルズってなんだ。住宅か、丘であるだろうことはわかる。冬はスキー場、その他の季節も遊べる施設だった。モヤヒルズWebサイトこの行き先はわかる、三菱ふそうエアロバス。 2016.08.15 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 インターホンが新しくなった 2階玄関のインターホンと共に、住居内のインターホンも新しくなった。一番大きな違いは、画像が出てくること。宅配便のお兄さんの顔が写る。もう一つは受話器を取らないでよくなった。留守応答を設定すると、留守番電話のようなメッセージが流れ、録画される... 2016.08.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 40年前の今日起きたこと 40年前、小学2年生。学校のプールに一定回数以上参加しなければいけなかった。祖父母の家から帰ってきて、プールに参加した。体育館で準備全員が体操をしていたとき、何の気なしに足を上げてみる。前の友だちの頭くらいまで足が上がり、すげーと自分で思っ... 2016.08.13 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの 大口駅近く、入江踏切の看板 何とも民度の低さが表れる看板マニラやタイの鉄道か!神奈川警察とは神奈川県警察ではなく、神奈川区が所轄の警察署。これを見て、やめよう、と思うのだろうか。この近くに横浜線大口駅があり、大口駅に列車が進入すると結構距離があるものの、遮断機が下りて... 2016.08.12 鉄道・のりもの
いい酒いい肴 鰹たたき 東京にある土佐料理店鰹のたたきを塩で食べなさい、というお店が増えた。土佐でいうところの、焼き切り、塩たたきいう。わらで両面を炙ったら、氷水にはつけず、温かい状態を塩とニンニクで食べる。塩で食べてから、別なものをしょうゆで食べると、鰹の味がわ... 2016.08.11 いい酒いい肴
いい酒いい肴 青森はサザエが激安 サザエ丼にはたっぷりサザエがのっていてうれしかったが、スーパーの魚売り場で見ると、驚きの安さ。五所川原立佞武多祭での駐車場になっている、エルム(ショッピングセンター)の魚売り場。サザエの価格は見えにくいが、480円(税込み518円)大きさに... 2016.08.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 青森の食材、みず みずの煮物みずとはウワバミソウという山菜で、ほぼ全国的に繁殖している。ウワバミ(大蛇)がいそうなじめじめしているところに生えているから名付けられた。秋には、茎と茎の間にむかごができて、むかごで繁殖する。食べてもおいしいものらしい。弘前市内ス... 2016.08.09 いい酒いい肴
旅・散歩 函館一日観光 一日乗車券を手に入れてスタート運賃は210円~250円なので、一度乗り換えれば販売額を上回る。バスと電車の両方の特徴を持つ路面電車。走っている街では必ず乗りたい。箱館ハイカラ號がやってきた。一日三往復程度しか運転されていないので、乗るのは案... 2016.08.08 旅・散歩