2016-10

いい酒いい肴

赤ワインはアルツハイマーに効くか

フランスのボルドー大学の論文から、赤ワインに含まれるポリフェノールなどによって、アルツハイマーにかかった人が飲まない人の5分の1だったと発表された。グラスに2~3杯飲むのがいちばんよく、それ以上飲むとアルコールの弊害が現れてくる。ところが、...
鉄道・のりもの

読書の秋

図書館で予約した本を取りに行ってきた。横浜市立図書館は一度に借りられる本は6冊で、二週間。予約がなければ延長はできる。公立図書館では少なめ・短め。中には10冊以上、一ヶ月という自治体もある。なかなか借りられなくなるので、一概にそれがいいとは...
旅・散歩

はまりんフェスタ2016

今年の会場は横浜市交通局新羽(にっぱ)車両基地毎年車両基地がを変えて行われている。新羽車両基地の最寄り駅は横浜市営地下鉄、北新横浜駅。開通前の仮称では南新羽だったが、新横浜を入れたいという地元の希望で、新横浜北として平成5年に開業した。新横...
旅・散歩

北海道の広さ

昔のフェリーのCMで北海道の天気予報をやっていた倒産してしまった東日本フェリー。本土と北海道を結んでいて、最盛期にはたくさんの航路を持っていた。晩年は数を減らして大洗~室蘭などに就航していて、乗ったことがある。この頃は天気予報は振興局(以前...
ハマトラこじまがつづる毎日

ベランダの訪問者

ベランダに見慣れない虫あまり気味のよくない虫がよたよたと歩いている。よく見ると、真ん中の足で反対側の足の先端をごしごし磨いているような行動をしている。少し滑りながら進んでいる。体のつくりがカメムシに似ている。カメムシよりも少しスマートな感じ...
旅・散歩

菊名池公園(後編)

菊名池公園の半分を紹介菊名池公園(前編)に続いて、公園半分の風景。釣りをする人(いなかったが)、カワセミを撮影する人(いなかったが)、それなりの憩いの場になっていそう。昔はとなりのプールまですべて菊名池だったのだから、そのときはかなり広大な...
ハマトラこじまがつづる毎日

ポストならハマトラベル

テレビ東京なるほどストリートで放送ブログに載せた青いポストの画像がほしいと、番組制作会社のADから連絡があった。教えてもらった放映日と一日ずれていたが、無事使われた模様。番組サイトはこちら
いい酒いい肴

仔羊のたたき

仔羊のたたきとはお店のおねーちゃんにどんな料理?と聞いてみると、困ってしまって、「お肉を切ってウンヌンカンヌン」「ああ、牛肉のたたきと同じ感じね」「そーですそーです」ジャーン!少し半生で、ラム特有のクセもあってなかなかおいしい。もう少し薬味...
ハマトラこじまがつづる毎日

オーケーストア西寺尾店進捗状況

12月上旬オープン予定のオーケーストア西寺尾店。8月に閉店した、いなげやの跡。パート・アルバイトの募集は既にはじまっていて、研修もはじまっているとあったので、店の様子を見に行った。日曜のせいもあるが、ガラ~ン。中の様子も見えないし、警備員も...
ハマトラこじまがつづる毎日

混江龍という中華料理店

妙蓮寺駅から水道道を通って内路方面に行ったところに、民家並みの小さい中華料理店がある。グルメサイトにあまりない投稿を見てみると、店内は2名テーブルと6名テーブルの二つらしい。それでも点心はかなりおいしいそうで、味の評価が高い。ランチはほぼ一...
IT

再びWindows10へ

Windows8.1が突然起動しなくなった。chkdskをやってみると、エラーが検出される。修復オプションをつけると修復できるが、また起動できず、またchkdskをやる、何度もこれを繰り返し。システムの復元も、復元ファイルそのものが壊れてい...
いい酒いい肴

焼き肉でワイン

イタリア北部のワインセパージュ(ブドウの品種)はコルヴィーナ。聞いたことがない。北部のこのあたりで作られている。等級はIGT4段階の3番目。Indicazione Geografica Tipica(地域特性表示ワイン)その地域のブドウを8...
スポンサーリンク
Translate »