2017-08

旅・散歩

ベトナム統一鉄道の手配

ベトナム統一鉄道はさんざん調べたが、結論として外国人は決済ができない(ようになっている)決済のときにベトナム国内に口座がないとエラーになるようになっている。ベトナム国内の旅行会社を保護しているようだ。手数料が高く、乗車券類の最終価格が1.5...
鉄道・のりもの

特典航空券

10月に1万マイルの期限が来る。ものに換えるのだけは避けたい。かといって11月の試験前には行きたくない、アジアは12月からローシーズンになるので自動的に12月以降になる。タイからマレーシア、シンガポールまで行こうと考えたが、寝台列車が廃止さ...
ハマトラこじまがつづる毎日

靴を脱ぐ女性

人前で靴を脱ぐ女性は男性にだらしがない、と何かで読んだ。あらためて調べてみると、靴を脱ぐお店の方が親密になれるなどおもしろい記事もあった。ここまで脱ぐ人も珍しい。どこで見られているか、どんな風に思われているかわからないものだ。
いい酒いい肴

激辛メニュー

いつものことで食べなければならないので、仕方なく注文。下にほんのちょっぴり牛ホルモンが隠されている。石鍋が焼けているので、手前の辛いソースを入れるのだが、これを入れないと味付けがまったくされていないので、選択の余地がない。量を調整したものの...
いい酒いい肴

NYスタイルのチャイニーズレストラン

おしゃれな場所にある、おしゃれなお店。料理も中華でありながら独創的。ピータン豆腐豆腐にも混ぜてあるが、上にのっているのはウズラの卵のようなピータン。水餃子皮は厚めでもっちり、ココナッツしょうゆで食べるのだが、これはあってもなくてもいい感じ。...
ハマトラこじまがつづる毎日

整腸剤とサプリメント

腸の調子が悪い、腸内環境を整えようと考えると病気なら薬、病気ではないけれど整えたいと思うとサプリメントかと何となく考える人が多いように思える。ビフィズス菌が何倍だの生きて腸に届くだの、いろいろ魅力的な言葉が書いてある。ところが、薬ではないの...
いい酒いい肴

新横浜の居酒屋

近所のネコのたまり場では、道路の真ん中に寝ていることもあってハラハラする。ここは駐車場なので大丈夫だろう。近づくと怒ったような顔をする。新横浜は毎日ベランダから見ていて、作られた人工的な町感がちょっといい。高架駅に新幹線が停まっているのも新...
いい酒いい肴

久しぶりに餃子をつくる

餃子とカレーライスが食べたいこの夏。カレーライスは秋田で添乗員食でおふくろカレーのようなものを食べて不完全燃焼。餃子は九州料理の居酒屋で店イチオシのはずが業務用餃子でまったくおいしくない。そうなると作るしかない。ひき肉が半額か、ニラが安いか...
旅・散歩

狩猟免許の更新

3年に一度の更新だが、県内で4回行われるうち、横浜市内で行われる2回は既に終了していた。仕方がないので、海老名まで行くことに。海老名まで特急に乗るのははじめて。あたり車両がやって来た。ヨコハマネイビーブルーと言われる色らしい。撮影は帰り5号...
鉄道・のりもの

ロマンスカード

小田急電鉄がかつて売り出していたプリペイドカード。来年2018年1月にパスネットカードの払い戻しが終了するので、海老名に行くついでに駅窓口に行ってみた。払戻期間が終了していると言われた。調べてみると、2013年既に終了していた。私鉄各社はパ...
ハマトラこじまがつづる毎日

Precce

今日はここからスタート。東横線の駅では未だにホーム上に屋根のない駅が多い。現在各駅停車は8両編成だが、各駅のホームが延長されているので将来的には10両編成になるのかと思ったら、非常時に停車できるように、ということだった。特にラッシュ時などに...
いい酒いい肴

チキン南蛮

いまやポピュラーになったチキン南蛮、発祥は宮崎県延岡市のお店で、2つの説がある。ひとつはまかないとして唐揚げに甘酢をかけたもの、いっぽうはその店のひとりが別な食堂で唐揚げにタルタルソースをかけて提供したもの。本場のチキン南蛮は甘酢にくぐらせ...
スポンサーリンク
Translate »