いい酒いい肴 砂肝のトマト煮 砂肝をトマトで煮るとおいしいとあったので、作った。圧力鍋で10分程度煮ると、砂肝の歯ごたえがなくなって、よくわからない肉になった。もともと味があまりないものなので、あまりおいしくない…翌日は牛合いびき肉が半額だったので(タイミングを計れば半... 2017.10.19 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 aruku&(あるくと) 歩数計と連動したアプリで、歩くことによってポイントが貯まり、プレゼントがもらえるかも、というしくみ。普段はこんなものは入れないのだが、神奈川県が未病に関する事業の中でこのアプリと連携しているところに興味を持った。神奈川県が指定した70コース... 2017.10.18 ハマトラこじまがつづる毎日
勉強中 今年(2017年)の宅建の問題より 問9 1億2000万円の財産を有するAが死亡した。Aには、配偶者はなく、子B、C、Dがおり、Bには子Eが、Cには子Fがいる。Bは相続を放棄した。また、Cは生前のAを強迫して遺言作成を妨害したため、相続人となることができない。この場合における... 2017.10.17 勉強中
勉強中 気が抜けて勉強に身が入らず 最後の一週間はほぼ宅建の勉強ばかりしていたので、気が抜けて次の勉強に身が入らない。おまけに34点という超ギリギリ点を取ってしまったので、予想サイトから目が離せない。予備校や講師が予想した点をまとめたもの。ここおおかたの予想は昨年より少し難し... 2017.10.16 勉強中
勉強中 宅建士試験終わる 今年の資格試験の前哨戦、宅地建物取引士の試験がやっと終わった。試験会場は新横浜駅からすぐの医療専門学校。試験時間の90分前から30分前までに教室に入りなさいと。机の上には既にこれが置いてある。袋に入れて集めるのかと思ったら、かばんに入れるか... 2017.10.15 勉強中
ハマトラこじまがつづる毎日 柿売り場 いったいいくつあるのだろう。並べるのも大変だっただろう。中心付近に並べるのは難しいと同時に、お客さんも取れない。安くて栄養もあるけれど、柿は昔からあまり好きではない、というより嫌いに近い。特に堅いやつの布巾のようなにおいがいや。その割にただ... 2017.10.14 ハマトラこじまがつづる毎日
勉強中 斜陽館、建築確認 建築確認が必要な建築物を覚えるために、具体的に考えてみる。大規模建築物木造:3階以上、500㎡超、高さ13m超、軒高9m超このような建物の場合、新築、増改築・移転、大規模修繕・模様替えに建築確認が必要になる。500㎡超とはどのくらいなのだろ... 2017.10.13 勉強中
いい酒いい肴 居酒屋のおもしろいメニュー 鮪なんとかチャーハンパクチー添え、のような名前のメニュー。生の味付け鮪のようなものが入っていて、緑の葉はパクチー。右にみえるのはゴマ油で、これを全部入れたら入れすぎでしょ。まずいので食べ残したお刺身のサーモンと鮪、大葉はあとから入れる。卵黄... 2017.10.12 いい酒いい肴
旅・散歩 港南台駅前にあるもの JR根岸線(京浜東北線ともいう)の港南台駅の出入り口からほんの数メートルにある。なにか書いてあるのかと裏に回ると、何も書いていないので、オブジェらしい。特になんの説明もない。はっきりいって、なんの芸術性も感じない。 2017.10.11 旅・散歩
勉強中 試験まで一週間を切って焦る 本命の試験ではないものの、せっかく勉強してきたので落ちるのは悔しい。分野は違うものの教える仕事をプロとしてやってきたので、心得だけはわかる。傾向も対策もわかった、問題はもう時間がないだけ。肩こりのせいなのか、脇腹や胸、背中が痛い。肋間神経痛... 2017.10.10 勉強中
勉強中 用途地域 苦手としている法令問題の要である用途地域。国交省のページにイラスト付で載っている。なんかわかるようなわからないような…第一種低層住居専用地域低層住宅のための地域です。小規模なお店や事務所をかねた住宅や、小中学校などが建てられます。第二種低層... 2017.10.09 勉強中
いい酒いい肴 メニューと違うなあ 牛・豚・鶏肉以外のメニュー見ると食べたくなる。ラムもそのひとつで、ここ数年で急激にラム肉をスーパーでも飲食店でも見かけるようになった。ラムカツ!とんかつ食べたかったので、迷わず注文。キタ━(゚∀゚)━!だいぶメニューと違うのう。ハニーマスタ... 2017.10.08 いい酒いい肴