2019-04

ハマトラこじまがつづる毎日

シーミーでくわっちー

二十四節季のひとつ、清明啓蟄→春分→清明→穀雨→立夏…沖縄では清明祭をシーミーと呼び、一年に一度お墓の掃除をして墓前でくわっちー(ごちそう)を食べる。紙のお札を燃やしてあの世でお金に困らないようにというのも台湾や中国の風習と同じ。くわっちー...
ハマトラこじまがつづる毎日

収入印紙

会社の住所の変更登記をするのに、出る法務局に3万円、入る法務局に3万円かかる。同じ法務局内の移動であれば3万円でかかるが、たいていの場合は法務局の移転も伴う。電子申請の場合を除いて、この金額を収入印紙を貼って納める。なんとか節約したいと思っ...
未分類

藤沢をうろうろ

新子安駅スタート北行大宮方面行きこの電車が向かっている方向に鉄道ファンが集まることがある。写真を撮るため。最近まで、三脚は使用しないこと、脚立は使用しないことと注意書きがあった。その名残を発見。命令形インチキ乗車券で来ているカメラ小僧も多い...
旅・散歩

「今週のトクたびマイル」中止

ANAより「今週のトクたびマイル」とは片道5000マイル~の国内線特典航空券が3000マイルで交換できるというもの。JALのどこかにマイルが往復で6000マイルなので必要マイル数は同じ。対象予約・発券期間:2019年5月15日(水)~5月2...
ハマトラこじまがつづる毎日

台湾の元号

日本では新しい元号が決まって盛り上がっているところ。おとなりの台湾にも元号があるのだけれど、108年って。台湾国鉄Webサイト台湾の元号を調べてみると、現在の元号は中華民国統治時代からはじまったもので、今年108年は中華民国が成立した191...
スポンサーリンク
Translate »