相模原で田んぼ道を歩く

朝からもくもくの雲。そうだ相模原に行こう。

そう思っていると、土砂降り。

今日のコース

JR横浜線で橋本へ。橋本でJR相模線に乗り換える。

番田駅スタート

乗ってきた列車(左)がすれ違う

205系の異端児500番台。全面デザインと半自動ドア(乗客が開閉できる)が大きな特徴。
E131系による置き換えが決定している。

おばさんが地蔵のように立って動かない

ひとつめの目的地を済ませ、次の目的地へ。

遠藤牧場、天井から水が吹き上がり屋根を冷やしているようだった。地面はベチャベチャ。湯気が上がるようにモヤがかかっている。

すぐ横は田園地帯。

航空写真(衛星)を見てもわかる。

タコがひらひら上がって鳥が寄らないようにしているのだろうか、よくできている。

用水路のしくみがわかった。

農道を通って下溝駅を目指す。坂を登って国道に出るところは落石注意。

落石のおそれありの警戒標識。図を見ると石が落ちてきて、注意しろと。
落ちてくる石がよけられるわけがない。この標識の本来の意味は、

落ちている(かもしれない)石に注意する

落ちている石ならたとえ道路と同じ幅でも、よけるあるいは止まることができる。

下溝駅へ

となりは有名な難読駅名
ホーム一本のみのローカル線仕様
一日数本の列車が横浜線に直通し八王子まで行く

二つ先の駅には上溝がある。このあたりの郷名が美濃、「みじょ」と読むのが「みぞ」になったか、近くにいくつもの川が流れていて、土地が溝になっているからといったところ。

田んぼの真中を歩いたことがいい経験。
地場産キュウリと空芯菜を買って帰る。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました