レンタカーで出発。淡路島はずいぶん昔、明石海峡大橋がない頃にフェリーで岩屋に渡り、高速バスで徳島まで行ったことがある。上陸して観光をするのははじめて。
時間よりも費用を節約したいので、自動車道路は最低限にしたい。
いろいろ調べてさんざん時間がかかったが、垂水インターから淡路インターまでが最短。ETC利用で普通車910円。
せっかくなので淡路サービスエリアへ
上りSAは淡路サービスオアシスで充実しているようだった。淡路インターから入ると淡路SAには行かれない。ETC専用の淡路北インターから入れば、淡路SAに行くことができる。
明石とフェリーで結ばれていた岩屋フェリー乗り場跡
当時の様子をアップしている方がいた。
20歳ぐらいのときに乗ったのはフェリーではなく、客船のようなもので船底に入って揺れるので横になってひたすら早く着くのを祈っていた記憶が…
調べると、播淡汽船という会社が就航していて、正確には播淡聯絡(れんらく)汽船だった。この会社が小さな旅客船を運航していたことがわかった。
参考ブログ
https://ameblo.jp/amema0071/entry-12466602086.html
道の駅あわじ
1871年点灯の江埼灯台
歴史的文化財価値がAランクの保存灯台。結構な階段を昇る。
手前の小屋は寮で、四国文化村に移築された。今度行ったときに見てみよう。
五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)
1800~1900年前の弥生時代後期に鉄器を作っていたムラ(集落)跡が発見された。
展示室で地元の高校生が作った説明ビデオを見る。この遺跡の珍しいことは鉄器を作った跡があること、その後ムラがなくなってどこにいったかわからないことらしい。
いのしし除けに電気柵がはってある。電源は落とされているが、切らないように注意された。よく見ないとつまづきそう。
日本で最初の神社、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
正面に思いっきり現役参議院議員の写真が置いてあったので消す。
すごい感じ悪い。
いろいろな分野の小さな神社がたくさん入っていた。
ホテルは本館の温泉に入れるお得なビジネスホテル
部屋はふつう
風が強いのか、波の音がうるさいくらいだった。一泊なので明日は帰る日。