下関考古博物館と北九州空港

関門トンネルを通って下関へ,山陰本線に乗車

ワンマン列車

次の幡生(はたぶ)まで山陽本線を走り、山陰本線に入り綾羅木(あやらぎ)の次の梶栗郷台地駅で降りる。

2008年開業

もともと梶栗という駅があったが、戦後に廃駅になり、このあたりの遺跡が多く発掘されたことから駅名を変えて開業。

日本一長い営業キロの山陰本線、全線だいたいこんな感じ。帰りは違う駅から帰ることになる。

駅の反対側に出て直に公園に行かれたようだが、駅前のスーパーに寄り道したので、結果的にかなり遠回りをすることになった。

入館無料

ちょうど小学生の団体が帰るところだった。早くこないでよかった。

このあたりを綾羅木郷遺跡といい、発掘されたものなどを展示。

朝鮮半島で作られた土器とそっくりのものが九州地方北部から関西で発掘されている。交流があった証拠になった。それがこの博物館で学んだいちばんのこと。

左が朝鮮半島、右が愛媛県

このように朝鮮半島や中国のものと似たものコーナー

綾羅木川式土器を展示
そこまで興味はない

弥生と今

展示はこの程度なので(だから無料)外にある遺跡も見学

岩谷古墳

入れそうで入れない大きさ。元は墓だし、かび臭いのでやめる。

登っていいものか迷ったが、棺があるわけでもないだろうから登る

中心点

この背の高いタンポポのような花はなんだろう

鳥は珍しくもないムクドリ

葉はロゼット(地表にべったりはりついて冬を越す)タンポポより茎がかなり長い。

調べたら、ブタナというヨーロッパ原産の帰化植物。原産地では食用にもするらしい。
1933年に札幌で発見され、タンポポモドキの名前もある。

寝袋ででも泊まってみたい

新下関からでも帰れそう

ここを目指す

ゆめマート

鮮魚売り場が魅力的

山口県の日本海側、萩港水揚げ。きんたろうとは、ひめじのことで胸ビレが指のようになっていて、海底の餌を探す。ホウボウに似ている。白身で美味しい魚らしい。

ひと休みして新下関へ

途中のスーパーで甲イカのお寿司を買う

わかりにくい入口

上には山陽新幹線新下関駅。山口県は東西に長いが、そのせいか新幹線の駅も多い。
東から、広島の隣の新岩国、徳山、新山口(昔は小郡)厚狭(あさ、あとから開業)新下関。これだけあっても、一部ののぞみが新山口、さらに一部が徳山に停車する。
幡生、下関、乗り換えて門司、小倉、西小倉下車。

北九州水環境館にまた行きたい

雨の後だからなのか、魚は一匹も見られず。
井筒屋連絡通路で井筒屋へ。コノシロ酢漬けが買えた。九州はよくコノシロを食べるので行けば食べられる可能性が高い。

ホテルで荷物を受け取り、小倉駅。日豊本線に乗る。
夕方ラッシュが始まる時間に3両編成がやってきて大混雑。ばばあは思い切り割り込みするし。大きなリュックでブロック。

朽網(くさみ)駅下車

時刻は調べてきて、大体の感じをつかんだつもりだったが、なんと40分待ち。
2~3人がバスを待っていて、ひとりは缶チューハイを飲んでいる。駅の反対側にあるのだろうコンビニに行っておかわりを買ってきて飲んでいる。

バスにはベンチにいる人は誰も乗らない。
結局、バスは2本来たが、誰も乗らず。ほろ酔いのおっさんは歩いてどこかに消えていった。定刻より少し遅れて満員のバスがやってきた。北九州空港、周辺工場に勤務している人たちだろう。
乗客は私たちだけで出発。空港連絡の役はあまり果たしていないようだ。
小倉から直通の連絡バスで710円、JRでこの朽網駅でバスを乗り継ぐと700円。運賃の差より渋滞に巻き込まれないので、時刻をきちんと見てくれば鉄道乗り継ぎのほうが早い。ただ、荷物があるならやめたほうが無難。

バスは普通の停留所をいくつか通過すると、工場街に入り、左に海が見えてくる。

このように完全に埋立地で、長い橋を渡る

東横インは橋を渡ってからの島側にある。宿泊費は安かったが、ここまで交通費がかかるのと、周りにあまりにもなにもないのでやめた。夕食カレーサービスはやっている。
北九州空港に就航しているスターフライヤーが深夜・早朝便を運航していたので、その乗客を当て込んでいるのだろうか。国際空港でもあるので、チャーター便のお客目当てだろうか。

あの建物が東横イン

20分くらいで北九州空港に到着。420円は空港連絡だから仕方がないか。
かなり年配でベテラン運転士だろうに、アクセルのオンオフで速度を調整する下手くそだった。

奥に到着ロビーがある

展望台に足湯がある

足湯は100円のようだが休止していた。やっていても利用しないが。

いちばんメインであろうスペースが空き店舗

東横インはあの距離なので送迎がある
スターフライヤー
なにやら15周年おめでとうと書いてある

手荷物の預かりは1915からだというので、荷物を持って見学する。
悔しいのでもう預けないで搭乗することにする。羽田空港に到着するのが2230で、0時までにやらなければならないことがあるので、すぐに帰りたいから。

じゃあラウンジに行こう

出発ロビーのいちばん端にあるので、到着したときは利用できない。それで行きは山口宇部空港にして(初めてだし)帰りを北九州空港にした。

あらかじめ調べていたが、このロビーの売りは飲み物がペットボトルや缶で提供されるものがあり、過去にはゼリー飲料があったこともあるそうだ。

トマトジュース有塩がおいしい。タバスコを入れるともっとおいしい。どこかの空港にトマトジュースの横にタバスコが置いてあった。

お菓子がおいてある

コーヒーは基本2種類だけ。

結構な時間休ませていただいてありがたい。
搭乗口はすぐ近くなので搭乗5分前で余裕。なんなら案内があってからでもいいが、案内放送が入らない。

直前に変更できた15AC座席

前の席までこれくらい遠いというアピール。

飛行機といえばオーディオサービスがあったが、あれはいつのまにか廃止になって、お手持ちのスマートフォンでお楽しみ下さいスタイルに変更されたらしい。イヤホンをさしても何も聴こえない。やってないんだから。

夜景を見ながら飽きずに羽田に帰る

たぶん大阪湾

羽田空港に定刻に到着し、荷物を預けてないので足早で京急のホームへ

羽田空港は東京方面は快特もあるが、横浜方面はすべてエアポート急行かと思ったら、なんと特急。神奈川新町前行くか迷ったが、急いでいるので川崎で下車。
川崎からはまったく抜かれなかったので、新町まで行かずによかった。

調べるともう少し遅い電車に、特急逗子・葉山行きがあるようだ。

今回の旅のいちばんおもしろかったのは、関釜フェリー。やっぱり上級客室で部屋にトイレがあること、個室であることは気が休まった。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました